😊
品質管理
品質の定義
「品質」とは、本来備わっている特性がまとまって、要求事項を満たす度合い
Q. りんごの品質とは?
形、色、重み、糖度、酸味?
A. 目的によって品質の基準が変わる
品質管理の内容
工程別具体的施策
- 営業
- スコープ(仕事の範囲)の決定
- 受注
- PJ計画書作成
- 品質目標の設定
- 基本設計
- 詳細設計
- 開発
- 単体テスト
- 結合テスト
- 運用テスト
- 導入
品質管理のポイント
- 品質は上流工程で作り込む
- 品質目標によって品質を高める
品質は上流工程で作り込む
V字モデル
レビューのポイント
- レビュー日を決める
- レビュアーを決める
- レビュアーにレビューの依頼をする
- レビューのお礼をする
設計書レビューのチェックポイント
- 要件定義書との矛盾はないか
- 要件との対応関係は明確か
- 実装方式の背景が記載されているか
- ドキュメント間での一貫性の欠如はないか
- サブシステムや外部システムとの入出力は明確か
- UI、DB、ファイルなどの仕様が明確か
- エンティティどうしの関連は明確か
- 機能仕様がエンティティごとに構造化されているか
- 結合テスト仕様が書ける程度に詳細か
W字モデル
要件定義、外部設計、内部設計と同時にテスト設計を行う
設計工程で早期に不具合発見をねらったモデル
品質目標を設定する
- ソフトウェアの品質特性を設定する
- 品質特性ごとに品質尺度を設定する
- 品質尺度ごとに目標値を設定する
ソフトウェアの品質特性
ISO9126
- 機能性
- 要求された機能が実装されているか
- 他システムと連携がとれているか
- セキュリティ
- 信頼性
- 安定稼働しているか
- 障害がおこりにくいか
- データを復元できるか、故障からの復帰が早いか
- 使用性
- 直感的に操作できるか
- 操作しやすいか
- 魅力のあるソフトウェアか
- 効率性
- 応答処理時間は適切か
- 回線の帯域の使用率
- メモリ使用量
- 記憶装置の容量
- 保守性
- 不具合の原因が判断しやすく、修正すべき部分を特定しやすいか
- 修正しやすいか
- 予想外の操作を想定しているか
- テストはしやすいか
- 可搬性
- 他の環境での使用を考慮しているか
- インストールしやすいか
- 他のソフトウェアと共存しても問題ないか
- 別のソフトウェアに置き換えられるか。
もっとも大事な特性は顧客が最も重視しているもの
品質尺度
定量的な尺度とする
- 評価結果OKの数 / 評価項目数
- ユーザーアンケートで「理解しやすい」と回答した割合
- ログがとれた項目数 / ログすべき項目数
目標値設定の原則
過去の測定値と顧客の要望をもとに適切な値を設定する
Discussion