React Tokyoコミュニティで地方開催を目指すワケ
以前書いた記事
の中で、次のように述べました。
実は東京以外にも広げていこうと思っているので、命名は少し悩みました。いずれにしても東京を中心にということでReact Tokyoでいきます。
React Tokyoは、もちろん東京を中心としたコミュニティです。ただ、立ち上げ当初から「東京に閉じこもるつもりはない」という気持ちを持っていました。当初から、React TokyoのDiscordサーバには、東京圏以外にお住まいの方にも参加いただけるよう案内しています。実際に全国各地からご参加いただいており、その数も決して少なくありません。
React Tokyoコミュニティは「オフラインイベントを中心にしつつ、オンラインでも交流するコミュニティ」を目指しています。そのため、オンラインで参加してくださっている方がオフラインイベントに参加できていない状況は、やはり理想とは言えません。
そこで、全国各地でもオフラインイベントを開催できるよう、地方開催に取り組むことにしました。
ただ、地方開催には東京開催とは比べものにならないほどの手間や費用がかかります。気軽に開催するのは難しいのが現状です。こうした地方開催を実現するために、React Tokyoコミュニティでは、地方開催を全面的にサポートしてくださるスポンサーを募集しています。地方からReactコミュニティを一緒に盛り上げてくださる、心強いパートナーをお待ちしています。ぜひご検討ください。
地方開催は私たちにとっても初めての試みです。まだ具体的な形は見えていませんが、東京開催に比べて開催頻度は少なくなる一方で、1回ごとのイベント規模は大きくしていけたらと考えています。スポンサー企業や協力者のみなさんと一緒に、どんな形が最適かを相談しながら進めていきたいと思っています。ぜひ、一緒に地方からReactコミュニティを盛り上げていきませんか?引き続き、React Tokyoコミュニティをよろしくお願いします。
React Tokyoの公式サイトでは、スポンサー募集情報も掲載しています。ぜひ一度ご覧ください。
Discussion