🗻

React Tokyoというコミュニティを作ろうと思ったワケ

2024/12/14に公開1

https://x.com/ReactTokyo/status/1864325542746706283

この度、新たにReact Tokyoというコミュニティを立ち上げました。

少し過去を振り返ると、以前からコミュニティ活動に似た取り組みは続けてきました。当初は、2015年あたりからMeteorというフレームワークを使ったアプリ開発を推進してました。MeteorがReactを採用し始めたこともあり、徐々にUI部分はReact中心にシフトしていきました。2017年からは、Meteorに限らずJSフレームワーク全般を扱うようになり、特に後半はReactやTypeScriptを中心にしていきました。2020年2月までは、オフラインのイベントとしてほぼ毎週開催していましたが、比較的クローズドな集まりでした。2020年春からオンラインイベントに切り替えましたが、思うように人が集まらず、運営に苦労しました。オンラインでよりオープンな場を目指し、2021年からReact Fanという名称に変更し、いくつかの取り組みを進めました。一定の成果はあったものの、オンラインコミュニティならではの難しさも実感しました。その後、オフ会形式のオフラインイベントを数回開催しましたが、コミュニティの広げ方には課題を感じました。何か新しい取り組みをしなければと、2024年に入ってからは @t6adev さんと一緒にオフラインイベントを何度か実験的に開催しました。これらの活動は React Fanのconnpassページ から参照できます。

2024年に開催したオフラインイベントを通じていくつかの学びがあり、これまでの延長線上ではなく、新たなコミュニティとして立ち上げることにしました。特に意識したい点は次の通りです。

  • オフラインイベントを中心にしつつ、オンラインでも交流するコミュニティ
  • 初学者を含め幅広い層を対象にするコミュニティ(その中で尖った議論が起こるのは良い)
  • 私一人が中心になるのではなく、運営チームを構築し、みんなで育てていくコミュニティ

これがReact Tokyoを立ち上げるきっかけとなった主な理由です。実は東京以外にも広げていこうと思っているので、命名は少し悩みました。いずれにしても東京を中心にということでReact Tokyoでいきます。React Tokyoを通じて、多くの方と知識や意見を共有し、参加者同士がつながれる場になれば嬉しいです。

興味を持っていただけた方は、ぜひご参加ください。オンラインでの交流の場は主にDiscordサーバを使用していきます。

https://discord.gg/5B9jYpABUy

オフラインイベントの告知はDiscordサーバとconnpassを使う予定です。

https://react-tokyo.connpass.com/

最後にお願いです。React Tokyoはまだ立ち上げたばかりで、特に金銭面でのご支援を必要としています。この取り組みに共感し、ご支援いただける法人や個人の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。また、イベント会場のご提供など、金銭以外の形でのご支援も大歓迎です。コミュニティを盛り上げるために、皆さまのお力添えをいただけますと幸いです。

Discussion