📙

16冊目 シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント

2023/11/12に公開

概要

項目 内容
タイトル シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント
発表年 2022
読んだ日 2023/11/11
お勧め度 ⭐️⭐️⭐️⭐️

読んだ理由

  • 上司にお薦めしてもらった。(zero to oneに続いて2冊目)

狙い

  • 投資家の視点を学ぶ

実践

  • 誰かを責めていると自覚したら、ポジティブな面を探す。
    → 他者を妬んでも意味がないから、少しでも良くなるように態度を示すのみ。
  • 子供に読書を進める。
    → 読書しよう!

刺さった言葉たち

カネではなく、地位でもなく、富を求めよ。
富とは、君が寝てる間も稼いでくれる資産だ。

そりゃー寝ている間に稼いでくれる資産が欲しいっす。
これを富と呼ぶのか。

説明責任を引き受け、君の名のもとに事業リスクを取れ。
社会はその見返りとして、君に責任、エクイティ、レバレッジを与えてくれる。

特殊知識(訓練で身につかない自分だけの知識)で富を得るために、説明責任を追うことで見返りが得られる。
よくある「打席に立つ」とは、この説明責任を引き受けるということになると思う。

自分をプロダクト化せよ

富を求めよ。富とは、寝ている間にも稼いでくれる資産である。
これは自分の特殊知識を生かして得られるもので、それにレバレッジをかけろということらしい。

もし君が「富を得る」という目的を長期的にめざすなら、
「今やっていることは自分らしいのか?自分らしさを発揮しているか?」と考えなくてはならない。
それから、「プロダクト化しているか?スケール[規模を拡大]しているか?
プロダクト化の手段はヒトか、カネか、コードか、メディアか?」と考えなくてはならない。

自分らしい→好き→努力の底が見えない→自分独自の知識になる→富を得る。
という流れらしい。言いたいことは理解できるけど、そこに到達できるまで一体どれくらいかかるだろう。。

だから君が富を得たいなら、社会が求めているが手に入れる方法がまだ知られていないものの中で、
君にとって自然にできること、君のスキルセットを使ってできること、
君の能力を使ってできることを見つけなくてはならない。

「自然にできること」って言うのが、苦にならないことってことだね。
大体どんな仕事もやれるけど、好きでしょうがないってタイミングって稀だよなぁ。
自分にとっての自然にできることって何だろう。。。

私の言う「特殊知識を見つける」というのは、
君が子どもの頃や10代の頃に苦もなくやっていたことを考えてみようということだ。
君自身はスキルだとも思っていなかったが、
身近な人が気づいていたことだ。君の母親や幼なじみはきっと知っている。

君らしさで君に勝てる人はいない。

今すでに得意でないのなら、夢中でないのなら、君には向いていないのかもしれない

でも、君がそれに100%のめり込んでいなければ、100%のめり込んでいる誰かに負ける。

何度も言い方を変えて、やるのに苦痛を伴わないことをしろと言っている。
凄い脳を揺さぶられるな・・・。会社から求められることを考えてやろうと思ったところだったから。。

「自分らしさで競争から抜け出せ」。 

君が人と競争しているときは、要するに人を模倣している。
人と同じことをしているんだ。でも人はみな違う。模倣してはいけない。

zero to oneと全く同じこと言ってるなぁ。
競争は資本主義の対極にあるってやつね。

リッチになるための最重要スキルは、いつまでも学びつづける能力だ。
学びたいことを何でも学べる力を身につけなくてはならない。

やっぱりこれがいるよね。
マネージャーが仕事中にタスクで忙殺されてはいけない理由は、これと戦略検討のための時間を取る必要があるからだと思っている。
何とか学ぶ時間を確保していきたい。

努力のうち「1%」が身を結ぶ。
これは99%が無駄だと言いたいのではなく、慎重になる必要があると言うことを伝えたい。

そして、その究極の目的は、複利(割合で増えるレバレッジポイント)を得るために
全力を傾ける対象を見つけることだとわかってほしいからだ。

効率の良い点に対し、1点突破することが重要ってことね。
それを探すこと自体が99%が無駄になるという表現で伝えている。

私が言いたいのはこういうことだ。
君のやっていることの中で無駄にならない1%が見つかったら
──君が残りの人生を傾けられる対象、君にとって意味のある対象が見つかったら──
ほかのことは忘れて、それに全身全霊を傾けよう。

なるほど。しかしこの1%の見極めもちょっと難しそうだけどね。
明らかな成功として目に見えたら、わかりやすい気もするけど。
それが見えていない時点で、無駄にならない1%ではないのかな。

自分の名のもとに失敗するリスクを張れる人が、莫大な力を得るんだ。

とにかくリスクを取れと。
リスクを取らないと富は得られない。リスクを取るから対価が得られる。

そしてレバレッジを持つ労働者にとって、
仕事に費やす時間や労力よりはるかに重要なのが、「判断」だ。

これは、間違った判断をしないと言う意味だと思う。

人と比べる癖がつくと、自分よりうまくやっている仲間を憎んだり、
うらやんだり、ねたんだりしてしまう。

そしてそういう感情は相手に伝わるものだ。
君が誰かと仕事をしようとするとき、相手に悪意や偏見を持っていれば、
その思いは相手に必ず伝わってしまう。
人間は他人が心の奥底で思っていることを感じ取るようにできているんだ。
だから人と比べることから抜け出さなくてはならない。

これは分かる。口に出すと態度に出るからな。。
つくづくこれ系の本は競争するな、妬むな、独自で突っ走れって言い続けるなぁ。

君の人生では地位のゲームを避けなくてはならない
──怒りに満ちた闘争的な人間になってしまうからだ。

誰かを蹴落として、自分や自分に似た誰かを持ち上げるために、
君はいつまでも戦いつづけるはめになる。

本質的な道から外れるから、地位は求めない。
他者と地位のための争いとか本当にしたくない。。
顧客のことを考えて仕事がしたい。
前々職は、これに巻き込まれてうんざりしたなぁ。

キャリアの初期の人が(おそらくキャリア後期の人もだが)会社で働くときに考えるべき最重要ポイントは、
その会社の出身者と将来どんなネットワークを築けるかだ。

これは転職時の判断基準だな。
今はブログなどで人のことを把握して、この人と一緒に働きたいって思うところに入れたりするからいいよね。

君の本当の履歴書とは、君が経験してきたすべての苦しみを並べたものだ。

これは面白い観点。
苦しみを並べるってのはやってみようかな。
結構コンスタントに苦しんでいる気がする。というか自分から苦しんでいる感あるな。

私にとっては、自分の行動が身のまわりの世界に長期的におよぼす影響を理解していることが、「知恵」だ。
その知恵を外の世界に広げたものが、「判断」なんだ。
知恵と判断は深く結びついている。
自分の行動の長期的影響を知って、それを活かせるように正しい決定を下すことが大事だ。

「判断」が「知恵」を広げたものって解釈は難しいなぁ。
どこへ向かうのか?が判断だから、それを自分の知恵で拡散させるってことか。

私にとっての幸福は欲望のない状態、とくに外的なものへの欲望がない状態だ。
欲望が少なければ少ないほど、物事をあるがままに受け入れることができるし、心が雑念で揺れ動かなくなる。

金をある程度稼げるようになったタイミングでこれは感じたかもしれない。
金の欲望が少なくなると、次はどんな成果をどう残すか?に意識がシフトする。
(稼げている金額は大したことないけどね。。)

欲望とは、「欲しいものを手に入れるまで不幸でいます」
という契約を自分自身と交わすことだ。
ほとんどの人は、このことを自覚していないと思う。

これは格言だな。
欲望もある程度までは凄い強いモチベーションとして良いと思うけど、ある程度まで行くと足枷になるよね。

外的な問題なんて無限にある。
だから心の平安を本当に得るには、
何かが問題だという考えそのものを捨て去るしかないんだ

自分以外はコントロールが不可能。なので、外の問題は全て心から取り除く。
結構難しいよね。でも、欲望を捨て去るとこれができるのかなぁ。

その人と完全に、四六時中、
100%入れ替わる覚悟がない限り、ねたんでも仕方がない。

他人と比べることの無意味さ。この考え方いいな。
結局、他人になれてもその人は別の悩みを抱えているんだよね。
だから、妬んでも意味がない。

心の中で誰かを責めているのに気がついたら、
自分を止めて「これをポジティブにとらえるとどうなるか?」と考えよう。

ここまでの他人を妬んでも意味がないを受けて、少しでも状況を良くしたいならポジティブ思考しかないってことだね。
こう言うのは、自分でコントロールできるからいいね。癖にしたい。

誰かを批判すればするほど、君は孤立してしまう。その瞬間は気分がいい。
自分のほうが優れていると考えて、自分に満足する。
でもしばらくすると、孤独を感じる。
何を見ても悪い面しか目に入らなくなる。
世界は君の感情を照らし返す鏡なんだ。

これは過去を振り返るとそうだなぁと思う。
その瞬間は気分がいいけど、実際物事はそこまで大きく良くなってなかったりする。

自分は幸福な人間だと、友人に宣言しよう。
そうすると、その言葉に合わせて自然に幸福になれる。
一貫性バイアスが働いて、自分の言動に一貫性を持たせようとするんだ。

これもいいかもね。有言実行バイアスっていうのかな?これは本当にあると思う。

変えたい習慣を変える方法

変えたい習慣を1つ選ぼう。
変えたいと強く願おう。
変わった自分を心に思い描こう。
無理なく続けられる方法を考えよう。
ニーズ、行動の引き金、代替行動を特定しよう。
友人に宣言しよう。
しっかり追跡しよう。

願い・心に描き・無理ない方法を考え・フックを特定し・声に出して・振り返る。
自分が変えたい習慣って何だろう・・・。意外と思いつかない。。。あれ、俺大丈夫かな・・・?

Q: あなたにとって「受け入れる」とはどういう状態のことですか?
A: どんな結果が出ても気にしないこと。

「どんな結果が出ても気にしないこと」が受け入れることか。
凄いな。それはもはや無関心と等しいと思うけど、それは無関心ではなく他者とうまく付き合うための心の持ち方か。
なんか一周回って良く分からんくなってくるなw

君はいつか死に、すべてが意味を失う。
だから楽しもう。前向きなことをしよう。
愛を伝えよう。誰かを喜ばせよう。
ちょっと笑おう。今この瞬間を味わおう。
そして、君にしかできないことをしよう

いい言葉だなぁ。君にしかできないことかぁ。。
探していくしかないな。

君らしさで君に勝る人は、世界に一人もいない。

オンリーワンってやつね。これを突き進んでいくと自分にしかできないことになる。
覚悟と信念を持って進まないとたどり着かないけどね。
これ、凡夫がやってもこうならないというか、ただの偏屈やだったなあの人、で終わるんじゃないか?
でもやり続けることができたら、それはもはや凡夫ではないのか。
だから、やり続けるのか。夢を追いかける科学者みたいだな。

やらなくてはならないことは、つべこべ言わずにやろう。
待つ必要がどこにある?待っていても若くはなれない。人生はどんどん過ぎていく。

これもいい言葉。今すぐやろう。

素晴らしいプロダクトを生み出すには、長い時間をかけて磨き抜かなければならない。
行動は性急に、結果には寛大に、だ。

「行動は性急に、結果には寛大に」か。そうだね。この心持ちでいたいね。

Q: お子さんに自分の信条を1つか2つ伝えるとしたら何ですか?
A: 第一が、読め。第二に、数学スキルと説得術を身につけろ。どちらも、実社会を渡っていくのに役立つスキルだ。

この言葉は、自分の子供に捧げよう。
説得術の本、読みたくなった!

GitHubで編集を提案

Discussion