👋

RaspberryPi3 とCO2センサ(MH-Z19B)のセットアップ

2023/11/25に公開

センサーとラズパイを接続する

  1. 下記を参考に接続する

https://github.com/UedaTakeyuki/mh-z19#cabling

接続してみた
ジャンパ線で接続した

シリアル通信を有効化する

  1. 下記コマンドを実行する
sudo raspi-config;
  1. 「3 Interface Options」を選択する
  2. 「P6 Serial Port」を選択する
  3. Would you like a login shell to be accessible over serial ? ->「No」を選択する
  4. Would you like the serial port hardware to be enabled ? ->「Yes」を選択する
  5. 再起動する

ソフトウェアセットアップ

  1. パッケージをインストールする
sudo pip install mh-z19
  1. 動作確認する
sudo python3 -m mh_z19

co2取得
co2取得結果

  1. 動作確認する2
    こちらを読むと温度とかも取得できるみたい. 値変わっているから使えそう
sudo python3 -m mh_z19 --all

温度も取得
室内と外で取得した結果

ROOT権限無しで取得できるように

  1. dev/serial0のリンク元を確認する
ls -la /dev/serial0

実行結果
ttyS0がリンク元になる

  1. リンク元のパーミッションを確認する
ls -la /dev/ttyS0
  1. リンク元のパーミッションを変更する
sudo chmod g+r /dev/ttyS0
  1. 再起動する
  2. 動作確認する
python3 -m mh_z19 --all

今後コマンドはserial_console_untouchedオプション付けて実行する, つけないと権限外れるらしい
https://github.com/UedaTakeyuki/mh-z19/wiki/How-to-use-without-root-permission.#3-read-sensor-with-serial_console_untouched-option

参考

https://github.com/UedaTakeyuki/mh-z19
https://zenn.dev/r5437198/articles/51dd4527938b8b

Discussion