Act 02. WindowsでPythonの環境構築とバージョン管理を行う
はじめに
Act 01. AIで外国為替を自動売買するまでの道のりをベースに学習を進めて行く。
今回はWindowsでPythonの環境を構築し、バージョン管理もできるようにしたい。
実際に開発していく時にバージョン管理が出来た方が色々楽そうだからしっかり学ぼう。
今回はWindows11にWSL2をインストールして、WSL上にPythonをインストールしていく。
※WSL2:Windows 10/11上でLinuxを動作させるための仕組みで、WSL(Windows Subsystem for Linux)のバージョン2
Pythonのバージョン管理はpyenv
を使う。
基本的に他人の記事を参考にしていこうと思う。
良い記事は広めていこうということで…(すみません)
WSL2
以下の記事を参考にしたら出来た。削除されないことを祈る…。
Windows 11にWSL2をインストールする
一応やったことをメモしておく。
-
コマンドプロンプトを開く
-
以下のコマンドを実行
wsl --install
-
インストールが開始されるので少し待機
-
ユーザ名とパスワードを設定
-
PCの再起動(しなくても良いかもだけど念のため)
以上
Python
まずはどのようにPythonのバージョン管理を行うのがよいか。
ChatGPTさんに質問してみるとpyenv
を使用することが推奨された。
以下の記事も確認してみる。
Pythonのパッケージ管理ベストプラクティス
要件は無いしバージョンが管理出来ればいいから、とりあえず今回はpyenv
にする。
基本的にはUbuntuにpyenvをインストールを参考に作業開始。
pyenvのインストール
記事が消えた時ように内容も残しておく。
-
Ubuntu起動
-
aptのアップデート
※パスワードが聞かれるからWSL2インストール時に設定したパスワードを入力
※apt:apt(Advanced Package Tool)は、UbuntuやDebian系のLinuxディストリビューションで使用されるパッケージ管理ツール。主にソフトウェアのインストール、アップデート、削除を行うためのコマンドラインインターフェースを提供する。sudo apt update
-
pyenvインストールに必要なパッケージをインストール
sudo apt install -y build-essential libffi-dev libssl-dev zlib1g-dev liblzma-dev libbz2-dev \ libreadline-dev libsqlite3-dev libopencv-dev tk-dev git
-
githubより、pyenvのクローンを行う
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
-
bashか確認
以下のコマンドを実行して/bin/bash
と出力されればOK
※違う場合は⑥のコマンドが~/.bashrc
じゃないから注意echo $SHELL
-
.bashrc
にpyenvの情報を追記し、.bashrc
の再読み込みを行うecho '' >> ~/.bashrc echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.bashrc source ~/.bashrc
-
pyenv
のバージョン確認
バージョンが出力されればOKpyenv -v
PyenvによるPython環境導入
pyenvがインストールできたから、色々なバージョンのPythonをインストールしていこうと思う。
Pythonの導入もpyenvの記事を参考にしている。
-
インストール可能なpythonのバージョンを出力
pyenv install --list
沢山出力されてうざったい場合は、以下のコマンドを推奨
※pypyやanacondaなどは出力されないpyenv install --list | grep -E '^[[:space:]]*[0-9].*$'
-
Pythonのインストール
※5分くらいかかった
※3.12.7の個所はインストールしたいバージョンを指定する
※3.13-devなど、devがついているものはやめた方がいいpyenv install 3.12.7
ついでに後で確認するため古いバージョンもインストールしてみる。
※気になる人だけ試してみてねpyenv install 2.7.16
-
インストール済みのバージョン確認
pyenv versions ### 以下、出力結果 * system (set by /home/onishi/.pyenv/version) 3.12.7 2.7.16
-
カレントディレクトリにて使用されるPythonのバージョンを確認
※カレントディレクトリ・・・今いるディレクトリpyenv version ### 以下、出力結果 system (set by /home/onishi/.pyenv/version)
-
全体(デフォルト)で利用するバージョンの設定
※3.12.7の個所は各々が②でインストールしたバージョンを指定する
pyenv global
で設定後にバージョンを確認すると変わっているpyenv global 3.12.7 pyenv version ### 以下、出力結果 3.12.7 (set by /home/onishi/.pyenv/version)
-
特定のディレクトリ配下のみで利用するバージョンを変更
適当にディレクトリを作成してそのディレクトリ配下はpythonのバージョン2.7.16を使用する
※ ./test配下はすべて2.7.16を使用することになるmkdir ./test cd ./test pyenv version ### 3.12.7 pyenv local 2.7.16 pyenv version ### 2.7.16
-
testディレクトリの削除
cd ../ rmdir ./test
-
2.7.16の削除
不要なバージョンは以下のコマンドで削除可能pyenv uninstall 2.7.16
さいごに
以上で環境構築とバージョン管理の完了。
pyenvって思った以上に簡単なのね。学習してみてよかった
Discussion