Open4

(ダメだった) Dell G3223Qモニタを正しく設定したい(Mac編)

okuokuokuoku

EDIT: ダメだった。。 macOS 13にアップデートしてしばらく使っていたらHDR設定が出現してYUV420になってしまった。結論としては DisplayPortで使え かな。。


Dellのモニタが一時期安かったので購入した... が正しい設定をするのに超苦労したのでメモ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394701.html

Windows編もやりたいけど、そもそも普段使っているWindowsがIntel HD Graphics 530で10bit出力をサポートしていないのでなんとも。。8bit出力でも相応に苦労しているのは前回書いた通り:

https://zenn.dev/okuoku/scraps/1182ca23088292

okuokuokuoku

tl; dr

(共通)

  • ディスプレイ設定コントロールパネルでカラープロファイルが設定されていることを確認する

(HDR出力をしない場合)

  • (超重要) Console Modeをoffにする
  • Standard設定で使う

(HDR出力をする場合)

  • ... 本当に必要かまず考えること
  • Console Modeをonにする
  • HDR出力中はモニタ側の色設定は使われない
okuokuokuoku

Console Mode = On の挙動

Console Modeを on にすると、自身をHDMI TVとして認識させられるようだ。ただし、Mac側のシステムプロファイラではどのようなモードでもTVと表記される。この状態になると、

  • コントロールパネルにHDRの項目が出現する
  • 映像出力がYPbPrに設定される

どうもMacは同名のモニタが複数のEDIDを持つことをよく想定していないようで、一度Console Mode = Onにして接続を行うと、その後はOffに戻してもOnの時と挙動が変わらないようだ。この状態から回復する簡単な方法は見つけられなかった。手元では モードを変えつつ何度かシャットダウンと起動を繰り返すと直った (= コントロールパネルからHDRの項目が消滅して、映像出力もRGBに戻った)。

この映像出力が何故かYPbPrに設定される問題は割とFAQで、専用のパッチツールまで開発されている。

https://zenn.dev/sasaplus1/articles/fix-display-color-connected-with-hdmi

okuokuokuoku

ICC プロファイルの設定

... 特に必要は感じなかった。静止画をWebKitのテストページ https://webkit.org/blog-files/color-gamut/comparison.html で見る限りは、手動で設定してもOSが生成したカラープロファイルと同様の結果になった。

OSはデフォルトで適切なプロファイルを生成して選択する。

手動でのICCプロファイルの設定は ColorSyncユーティリティの 装置 タブから行える。

モニタのICCプロファイルはWindows用のドライバファイルに *.icm ファイルとして含まれている。