🦓

【振り返り】月2本 記事投稿チャレンジ

2021/12/05に公開

趣旨

2021年8月~ 12月にかけて、月2回記事を投稿するという取り組みをやっていました。
人に説明するのが下手なので、そのアウトプット力を補填することが目的です。

本記事では、その振り返りをしていこうと思います。。

投稿した記事

下記、全8記事を投稿しました。

日付 タイトル 文字数
8/31 【GCP】Cloud SQLのデータエクスポートを自動化 6357字
8/31 【Wordpress】トップページ以外表示されない/特定のページが表示されない 2406字
9/27 【AWS】セキュリティグループのルール設定をCSVで効率化 4674字
9/28 【Azure】NSGのセキュリティ規則設定をCSVで効率化 4753字
10/25 【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ 7783字
11/18 【まとめ】SYNフラッド (Flood) 攻撃とSYN Cookie 3804字
11/20 【サービス別】SYNフラッド (Flood) 攻撃 対策機能 2875字
12/4 【合格体験記】CCNP ENARSI (2021/12/4) 4620字

結果

Google Analytics から結果を分析していきます。
※ CCNP ENARSIはついさっき投稿したばかりなので、まだ出てないです。
  また更新します。

タイトル PV数 ユーザ数 平均滞在時間
【AWS】セキュリティグループのルール設定をCSVで効率化 374 195 35秒
【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ 204 69 75秒
【GCP】Cloud SQLのデータエクスポートを自動化 181 128 39秒
【Azure】NSGのセキュリティ規則設定をCSVで効率化 113 48 36秒
【まとめ】SYNフラッド (Flood) 攻撃とSYN Cookie 111 41 37秒
【Wordpress】トップページ以外表示されない 84 47 29秒
【サービス別】SYNフラッド (Flood) 攻撃 対策機能 84 47 29秒

PV数

まずPV数です。
PV数はPage Viewの略で、どれくらいサイトが見られたか確認できます。
同一ユーザから数回アクセスがあれば、そのたびに1回としてカウントされます。
順位化すると以下の通りです。

  1. 【AWS】セキュリティグループのルール設定をCSVで効率化
  2. 【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ
  3. 【GCP】Cloud SQLのデータエクスポートを自動化

特に1位は公開当日に100vまで行ったので、かなり需要があったのかなと思います。

ユーザ数

次にユーザ数です。
順位化すると以下の通りです。
PV数と比べて、2位,3位が逆転しましたが、メンツは変わりません。

  1. 【AWS】セキュリティグループのルール設定をCSVで効率化
  2. 【GCP】Cloud SQLのデータエクスポートを自動化
  3. 【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ

1ユーザあたりのPV数

ここで1ユーザ当たりのPV数を見てみようと思います。
単順にPV/ユーザ数で出ますので、計算して順位にすると以下の通り。
上記とだいぶ違う結果になりました。

順位 タイトル PV数
1位 【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ 2.96回
2位 【まとめ】SYNフラッド (Flood) 攻撃とSYN Cookie 2.71
3位 【Azure】NSGのセキュリティ規則設定をCSVで効率化 2.35

平均滞在時間

最後に滞在時間です。
順位は以下の通りです。

  1. 【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ
  2. 【GCP】Cloud SQLのデータエクスポートを自動化
  3. 【まとめ】SYNフラッド (Flood) 攻撃とSYN Cookie

結果を踏まえて

気づき① オリジナルが強い

PV数、ユーザ数で堂々たる1位を獲得した「【AWS】セキュリティグループのルール設定をCSVで効率化」は、筆者が2カ月くらいかけて生み出した方法を紹介しています。
他の記事は、他のサイトを参考に手を動かしたり、まとめたりして作成しましたが、本記事はほぼオリジナルです。
他のサイトにはないけれど需要があった・みんな課題に感じていたということなんだと思います。

また「【GCP】Cloud SQLのデータエクスポートを自動化」も、公式でもほんのちょっとしか紹介されていないようなマニアックな内容を、自分で構築して説明しています。
こちらもオリジナル性があったということなんだと思います。

いやぁ報われて本当に良かった。。
これからも、課題に対してオリジナルな手法で解決したことは、良いか悪いかは問わず積極的に発信していこうと思います。

気づき② 誰でも読めることも大切

「【未経験から合格】AWS SAA勉強法まとめ」から方針を切り替えて、誰でも読めるような内容にしてみました。
結果、本記事と「【まとめ】SYNフラッド (Flood) 攻撃とSYN Cookie」が上位ランクインしています。
特に1ユーザあたりのPV数はトップ1,2ですね。

AWS SAAは体験談がついているので、オリジナル性が高い内容になっていますが、SYNフラッドは2次情報をまとめた内容で、オリジナル性は低いです。
ただ、SYNフラッドでは図を多用し、前提知識もかなり厚くしています。
「【AWS】セキュリティグループのルール設定をCSVで効率化」を抑えてるところから、誰でも読める取っつきやすさが結果に繋がったのかなと思います。

これから

いやぁどうしよう。。
オリジナルと誰でも読めることは、二律背反な関係にあると思っています。
個人的にはオリジナルな方向でも需要があることが分かったので、このまま突き進みたい想いが強いです。

これからも投稿を続けるとしたら、オリジナル重視 5:誰でも読める 2ぐらいの割合でやっていきたいなと思います。

いずれにせよ前提は分厚くしないとな。。
対面でも気を付けます。

まとめ

単純なアウトプット力向上だけでなく、かなり気づくことがありました。
やってよかったです。

Discussion