📔Outline Wiki をホスティングする2021/09/04に公開2024/01/071件Node.jsUbuntuwikioutlinetechDiscussionyringhring2023/05/07に更新ご丁寧にまとめてくださり大変助かりました。ありがとうございました。 問題なく運用できていたのですが、時がたってバージョン更新はどうすればいいのかなと迷ったので、ログを残します。 といっても、基本的にはパッケージのインストール & ビルド & マイグレーションに書いていただいている通り実行するだけでした。 DBのバックアップを取りました(pg_dumpを使いました) appディレクトリで、git pullを実行しました。(私は特にバージョンを指定しませんでした) pullが終わったら、yarn installを実行しました。 ここまではスムーズにできましたが、私は2GBメモリのVPSを利用していたので、buildでメモリが足りずにエラーが出てしまいました。 低スペックなマシンで npm ビルド時に OOM Killer が発生したらスワップファイルを設定するを参考にさせていただき、スワップ領域を作成しました。 $ fallocate -l 2G /swapfile $ chmod 600 /swapfile $ mkswap /swapfile $ swapon /swapfile スワップ領域を作成後、NODE_OPTIONSのmax-old-space-sizeを3GBに設定しました。 Node.jsのドキュメントによれば、余裕を持ってとのことでしたので、メモリ2GBとスワップ領域2GBで4GBのところを3GBにしました。 export NODE_OPTIONS="--max-old-space-size=3072" 上記作業後に、yarn buildを実行しました。 無事buildできたので、yarn db:migrateを実行しました。(予めバックアップをとりました) 最後にすべてを再起動して、元の版v0.66.2から最新版v0.69.1にアップデートできたことを確認しました。 Node.jsを使い慣れている方には当たり前のことなのだと思いますが、 どなたかの参考になれば幸いです。間違いがあればご指摘ください。 ありがとうございました。 返信を追加
yringhring2023/05/07に更新ご丁寧にまとめてくださり大変助かりました。ありがとうございました。 問題なく運用できていたのですが、時がたってバージョン更新はどうすればいいのかなと迷ったので、ログを残します。 といっても、基本的にはパッケージのインストール & ビルド & マイグレーションに書いていただいている通り実行するだけでした。 DBのバックアップを取りました(pg_dumpを使いました) appディレクトリで、git pullを実行しました。(私は特にバージョンを指定しませんでした) pullが終わったら、yarn installを実行しました。 ここまではスムーズにできましたが、私は2GBメモリのVPSを利用していたので、buildでメモリが足りずにエラーが出てしまいました。 低スペックなマシンで npm ビルド時に OOM Killer が発生したらスワップファイルを設定するを参考にさせていただき、スワップ領域を作成しました。 $ fallocate -l 2G /swapfile $ chmod 600 /swapfile $ mkswap /swapfile $ swapon /swapfile スワップ領域を作成後、NODE_OPTIONSのmax-old-space-sizeを3GBに設定しました。 Node.jsのドキュメントによれば、余裕を持ってとのことでしたので、メモリ2GBとスワップ領域2GBで4GBのところを3GBにしました。 export NODE_OPTIONS="--max-old-space-size=3072" 上記作業後に、yarn buildを実行しました。 無事buildできたので、yarn db:migrateを実行しました。(予めバックアップをとりました) 最後にすべてを再起動して、元の版v0.66.2から最新版v0.69.1にアップデートできたことを確認しました。 Node.jsを使い慣れている方には当たり前のことなのだと思いますが、 どなたかの参考になれば幸いです。間違いがあればご指摘ください。 ありがとうございました。 返信を追加
Discussion
ご丁寧にまとめてくださり大変助かりました。ありがとうございました。
問題なく運用できていたのですが、時がたってバージョン更新はどうすればいいのかなと迷ったので、ログを残します。
といっても、基本的にはパッケージのインストール & ビルド & マイグレーションに書いていただいている通り実行するだけでした。
pg_dumpを使いました)git pullを実行しました。(私は特にバージョンを指定しませんでした)yarn installを実行しました。ここまではスムーズにできましたが、私は2GBメモリのVPSを利用していたので、buildでメモリが足りずにエラーが出てしまいました。
低スペックなマシンで npm ビルド時に OOM Killer が発生したらスワップファイルを設定するを参考にさせていただき、スワップ領域を作成しました。
スワップ領域を作成後、
NODE_OPTIONSのmax-old-space-sizeを3GBに設定しました。Node.jsのドキュメントによれば、余裕を持ってとのことでしたので、メモリ2GBとスワップ領域2GBで4GBのところを3GBにしました。
yarn buildを実行しました。yarn db:migrateを実行しました。(予めバックアップをとりました)v0.66.2から最新版v0.69.1にアップデートできたことを確認しました。Node.jsを使い慣れている方には当たり前のことなのだと思いますが、
どなたかの参考になれば幸いです。間違いがあればご指摘ください。
ありがとうございました。