Open9

M5Stack Coreでスタックチャンを作ってみる!

のりまきさんのりまきさん

M5Stack Coreでスタックチャンを作りたい

来月の学会の店番をしてもらうべく、スタックチャンで気を引こうと思ってます。

スタックチャンは高すぎて手が出ません・・・

まずはM5 burnerが必要らしいので、ダウンロードします。

https://docs.m5stack.com/en/download

のりまきさんのりまきさん

スタックチャンにしていくよ

M5Burnerからスタックチャンのタマシイを入れていきます。

参考にしたのはコチラのサイトです。

https://note.com/am003004/n/na81fc2ef6e05

私が持っているのはCOREなので選択して「スタックチャン」と入れたらなんもでない・・・

ローマ字だと出る!!

Burnの使い方がよく分からなかったので参考にした記事はコチラ

https://zenn.dev/saitotetsuya/articles/m5stack_m5burner_v3

まずはtesterで試そうと思って一番上をダウンロードしてからのBurn!

おやおや?

のりまきさんのりまきさん

M5Stackの問題??

どのUSBに入れても、コード変えてもダメ。
もはや買い替えなのか!?と思ったところで救世主あらわれた。

https://qiita.com/mkkwk/items/60ff9f8dab1bbe1dd220

ChatGPTちゃんにも聞いてました。聞いた内容はコチラ

ドライバーは入れましょう。
私はWindows11なので、x64をいれました。
Macの人とか他の人は対応されてるドライバいれてください。

のりまきさんのりまきさん

エラーでまくり

C:\Users\*****\AppData\Local\Temp\.arduinoIDE-unsaved2024622-13420-h92a7q.14kcw\sketch_jul22a\sketch_jul22a.ino:1:10: fatal error: M5Stack.h: No such file or directory
 #include <M5Stack.h>
          ^~~~~~~~~~~
compilation terminated.
exit status 1

Compilation error: M5Stack.h: No such file or directory

なんで動かん??

GPTちゃんに聞いてみた。
何回も聞いてるけど、コレでHello Worldが表示された!

ただ、スタックチャンの顔消えた。

どうしたらいいんやろか?

のりまきさんのりまきさん

ふりだしにもどる

消えたスタックチャンをお迎えに行って来た。

スタックチャンに言葉出すのはスタックチャンの中に設定されてるプログラム改変する必要あのかな?