1️⃣

素晴らしい1on1の秘訣

2023/02/08に公開

始めに

  • この記事は1on1入門小冊子の紹介記事です
  • この本はオライリーサブスクで読めます
  • 本記事は以前にQiita投稿した記事の再構成です。

内容

1on1の基本

  • 1on1の目的
    • 決断を下すことではない
      • 二人のダンスのようなもの
    • マネージャー・メンバーの間で信頼関係を築く
    • 協調的な問題解決
      • メンバーのトラブル(即対応するほどでもないもの)に目を向ける
    • ビジネス情報の非公開での共有
    • メンタリング・フィードバック
      • フィードバックは両方に与えられる
      • ふりかえりと改善状況の確認
    • ガス抜き
  • 1on1のやり方
    • 【頻度】定期的(週1が目安)
      • 不定期だと心理的安全性が損なわれる
      • 話すことがなくてもとりあえず開催する
        • 話していれば何かしら沸いてくる
        • キャンセルする場合はメンバー側からのみ
    • 【時間】30分~60分程度
    • 【ルール】
      • 主体はメンバー
        • スケジュールの変更は部下からのみ可
          • 上司側からリスケ可なのは関係性を築き上げた後でのみ可
        • テーマは事前にメンバーから提示
          • メンバーの不安を軽減するため
      • 議事メモをとる
        • 当事者意識を強める効果がある
        • メモはメンバーが記録し二人に共有する
        • 次の週でメモを振り返りフォローアップを行う
          • フォローアップを行わないと前の1on1で得られた効果が損なわれる

1on1のポイント

  • 何について話すか?
    • 基本はメンバーが提示したテーマを話すが、必ずしもそれに限定する必要はない
    • [話のネタを引き出すTips]とりえあず「調子はどうですか?」とメンバーに聞いてみて、その答えを待つ
    • 沈黙が生じても答えを待ち続けること
  • フィードバックについて
    • フィードバックは双方向
    • 相手に関心を持って、素直にほめる
  • 禁止事項
    • その場にいない人をディスる👿
    • プライベートすぎる話をする
    • 泣き言😿は発展的ではない。真に受けすぎずどうすれば改善できるかという方向にもっていく
      • 激おこ🤬の場合はまだまし。そのエネルギーを改善に向かわせる
    • オープンにできない秘密🤐はそれを黙るというストレスを抱えなければならない。できるだけ避ける

読んだ感想

  • とりあえず基本的なやり方は把握できた気がします
    • とはいえ、まだ上っ面をなぞっただけだと思いますので、もう何冊か読んでみたいと思います

オライリー・ジャパンブスクについて

オライリー・ジャパンサブスクO'Reilly「Learning Platform」では、オライリー・ジャパン書籍を初めに、約6万冊の書籍や動画等が読み放題です。話題になった技術書は半数以上は読める印象です。英書がメインなのがネックですが、ブラウザの翻訳機能を使えば問題なく読めます。個人的にこのサブスクで学習の質が劇的に改善したので、全然関係ない立場ですが勧めて回っています。

概要/使い方/価格などは 以前にまとめたこちらの記事 を参考にしてください

Discussion