🤑

【神アプデ🎉】Clineが無料枠/サブスク対応!Gemini CLIとClaude Maxを利用すればコストを気にせず使い倒せるぞ!!

3秒まとめ

  • Gemini CLI連携で、1日1000回まで無料でAIを使えるように!
  • Claude Maxユーザーは、追加料金なしでClineからモデルを呼び出し可能に!
  • 開発スタイルに合わせて、賢くAI開発環境を選べる時代が来た!

はじめに

「AI開発、便利だけどトークン費用が気になる…」
「自分のClaudeサブスク、もっと活用できないかな?」

エンジニアの皆さん、一度はこう思ったことはありませんか?

ぼくもその一人です。個人開発や学習でAIを使っていると、どうしてもコストが頭をよぎりますよね。もっと気軽に、もっとパワフルにAIの恩恵を受けたい!

そんな悩める開発者に、とんでもない朗報が舞い込んできました。

我らがClineのv3.18アップデートで、なんとGemini CLIClaude Maxサブスクリプションとの連携が可能になったんです!

これ、正直言って革命的じゃないですか?

この記事では、この神アップデートがもたらす2つの新たな選択肢、「無料で始めるGemini」と「定額で使い倒すClaude」について、設定方法から使い分けまで、徹底的に解説していきます。

この記事を読めば、あなたのAI開発環境はもっと快適で、もっと経済的になること間違いなしです!

無料で始めるならコレ!Gemini CLI連携という新たな選択肢

まず紹介したいのが、Gemini CLIとの連携です。

Googleアカウントさえ持っていれば、1日1000回まで無料でGemini 2.5 ProやFlashモデルを叩けるという、とんでもない選択肢が生まれました。

これ、すごくないですか?

Clineは優秀ですがコスト感を予測できない部分がありましたが、コストを気にせずガンガンAIを試せるのは本当にありがたい…🙏

設定方法

設定は驚くほどカンタンです。

  1. Gemini CLIをインストール&認証
    Gemini CLI (github.com)

  2. Clineでプロバイダーを設定

    あとはClineの設定画面でプロバイダーを「Gemini CLI」に切り替えるだけ。これだけで、あなたのClineは無料で叩けます。

まさに秒で設定完了ですね!

Gemini CLI を無料で利用するには、個人の Google アカウントでログインし、無償版の Gemini Code Assist ライセンスを取得するだけです。この無料ライセンスにより、Gemini 2.5 Pro と 100 万トークンという広大なコンテキスト ウィンドウにアクセスできます。プレビュー期間中に利用制限することがほとんどないように、業界最大級の利用枠を提供します。毎分 60 回モデル リクエスト、1日あたり1,000 回のリクエストを無料で提供します。

https://cloud.google.com/blog/ja/topics/developers-practitioners/introducing-gemini-cli

サブスクを最大限活用!Claude Max連携でコストを気にせず集中開発

「すでにClaude Maxに課金してるんだよね」

そんな猛者(つよつよエンジニア)の皆さん、お待たせしました!今回のアップデートは、あなたのためのものでもあります。

ClineがClaude Codeプロバイダーに対応したことで、お使いのClaude Maxサブスクリプションを直接連携できるようになったんです。

つまり、追加のトークン費用は一切なし

これで「今日のトークン代は…」なんて考えずに済みます。ビジネスロジックの実装やレビューに集中できるって、最高ですよね!

設定方法

こちらも設定は非常にシンプル。

  1. Claude Codeをインストール

  2. Clineでプロバイダーとパスを設定

    Clineの設定画面で、APIプロバイダーを「Claude Code」に選択し、実行ファイルのパスを指定します。

    パスがわからない場合は、ターミナルで以下のコマンドを試してみてください。

    # macOS / Linux
    which claude
    
    # Windows (PowerShell)
    Get-Command claude
    

たったこれだけで、あなたのClaude MaxプランがClineでフル活用できるようになります。

で、結局どっちがいいの?あなたに合ったプランの選び方

「結局、俺はどっちを使えばいいんだよ!」

そんな声が聞こえてきそうですね😉

どちらの選択肢も魅力的ですが、あなたの開発スタイルによって最適解は変わってきます。

ここで、それぞれの特徴を比較してみましょう。

結論、ライトに試したいならGemini、ヘビーに使い倒すならClaude、って感じでしょうか。
プライバシーポリシーを考えると、Claudeが安心です。

もちろん、両方試してみて、その日の気分やタスクによって切り替える、なんて贅沢な使い方もアリですね!

まとめ

今回のClineのアップデートは、我々開発者にとって、AIをより身近で実用的なツールにしてくれる、まさに「神アップデート」でした。

  • Gemini CLI連携: 無料でAI開発を始められる最高の入り口
  • Claude Max連携: 既存の投資を最大限に活かし、コストを気にせず開発に没頭できる環境

この2つの選択肢が手に入ったことで、私たちはAI開発の「コスト」という大きな制約から解放され、より創造的な作業に集中できるようになります。

さあ、あなたもこの神アップデートを体験してみてください!


おまけ

株式会社マインディアでは、Flutterリードエンジニア、Goエンジニア、Railsエンジニアを募集しております。カジュアル面談などの場を用意しておりますので、気軽にお声がけください。

ちなみに弊社APIも新サービスも試し放題なので、コスト感が気になって最新AI技術に触れない...というBADな経験がほぼなくなります。

良かったらZennTwitterのフォローをお願いします!

善行を積むのでLikeください!!

株式会社マインディア テックブログ

Discussion

atmanatman

Gemini cli連携は、cline v3.18.0でしか利用できないようですね😢