Open6

JAWS-UG朝会 #33

しげるしげる

セッション① 実務経験ほぼゼロの私がAWSを触るためにやってきたこととこれから

藤田直幸さん

AWS を触り始めたきっかけ

技術的知識がほとんどないのが悔しく。
ネットワーク・アプリケーションの知識がなかった。
何もわからずAWSを避けるようになっていた。

実務で使う話もあったが、AWSわからず、恥ずかしかった。
構築・運用しなくても、少し詳しくなりたいと思った。

AWS Summit TOKYO 2019 に参加して、「AWSすごいなぁ(語彙力)...」と雰囲気を楽しんだ。
このままじゃだめだ!!と思った。

AWS を触るためにやってきたこと

コミュニティ参加

JAWS-UG初心者支部 に参加した。
AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトを受験。
ハンズオンでAWSを触り勉強した。

JAWS-UG CLI専門支部 に参加した。

復習ブログ

LT・セッション登壇

AWS CloudShellおもしろ選手権で、発表した。

ハンズオンを多数受講

hands-on-beginners をたくさん受講した

おすすめのハンズオン

  1. Network編 #1-3
    • 家のネットワークの知識もついてよかった
    1. Amazon CloudFront および AWS WAF
    • WAFを触るハンズオンがないので、貴重なハンズオン
  2. AWS System Manager を使ったサーバー管理始めの一歩編

ハンズオン受講復習ブログを執筆中

Twitter Bot作成

builder.flash を使い作成した
お役立ち Twitter Bot を作りながら学ぶ AWS ドリル ~第 1 回 おはよう Bot 編 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

これまでにやってきて気づいたこと

とにかく AWS を触るのが一番!

無料期間中に触れるのが大切。
handson for begginers / builder.flash は偉大。

AWS 以外の勉強も必要。

ネットワーク・DB・アプリケーション・プログラミング・CLI
応用情報技術者は合格
ネットワークスペシャリスト・データベーススペシャリストを挑戦する

ハンズオンでやっただけで終わらないように

学んだことをプラスアルファでできることはないか考える

Tweet

https://twitter.com/98lerr/status/1523798640229199872?s=20&t=SZoN_hfRXQ8tl3Sq_PLNdw

しげるしげる

セッション② RDSがIPv6をサポートしたため調査・検証してみた

たかくにさん

話すこと

  • RDS のパブリックアクセスについて説明できるようになる

  • IPv6 RDSをちょっとだけわかるようになろう

  • 話さないこと

    • DB内部の設定値の話(パラメーター設計など)

LT に至った経緯

Amazon RDS が Internet Protocol Version 6 (IPv6) をサポート のニュースが出た

先に結論

  • 「パブリックアクセス」と「IPv6」はどちらかのみを有効可能
    • デュアルスタックモード(IPv6 のみの RDS はサポートされていない
  • 設定変更時はダウンタイムが発生する。

DNS で補足

DNSサーバーがAmazon Provided DNS の場合

  • RDSと同じVPC内のリソースから解決
    • 中のIPが優先される
  • RDSと違うVPC内のリソースから解決
    • 外のIPが優先される

プライベートIPで名前解決するには

VPC のパブリックサブネットまたはプライベートサブネットを使用する Amazon RDS インスタンスへの接続のトラブルシューティング

調査してみた

IPv6 についてわかったこと

  • Amazon Aurora は IPv6 をサポートしていない
  • IPv6 のみはサポートしていない
    • Ipv4 or ディアルスタックモード の二択になっている
  • DBエンジンバージョンによって対応可否が変わる
  • 「パブリックアクセス有効」かつ「ディアルスタックモード」にエラーが出た
  • 設定変更でダウンタイムが発生する可能性がある

まとめ

  • パブリックアクセスへの理解が深まった
  • 「パブリックアクセス」と「IPv6サポート」はどちらかのみ有効化可能
  • サポート状況は「インスタンスタイプ/エンジンバージョン」で異なる
  • 設定変更時はダウンタイムが発生するため入念に検証しよう
  • IPv6のみのサポートにも期待
しげるしげる

LT① DataSyncの構築/運用時に気づいたこと

あしさん さん

AWS DataSync とは

できること

  • データ転送を簡単にできる
    • オンプレミス <> AWS ストレージサービス間
    • AWS ストレージサービス間 <> AWS ストレージサービス間

いいところ

  • 高速データ送信
    • マルチセッション・通信データ圧縮・ロードバランス
  • 簡単な操作性
    • エージェント・3ステップ設定、スケジュール設定
  • セキュアで高信頼な通信
    • TLS通信・保存時データ暗号化
  • 低コスト
    • 転送したデータのみ課金

類似サービス

  • DataSync
     - オンラインでの大量送信
  • Snow Family
     - オフラインでの大量送信
  • Storage Gateway
    • クラウドストレージへの送信

運用してみてわかったこと

タスク実行が失敗しても通知されないことがある

  • EventBridge + SNS(メール)で通知するようにしていた
  • A. TRANSFERING フェーズに発生することがある
    • データ転送するとき

対応策

しげるしげる

AWSの基礎を学ぼうで学んだ9種類のDBを勝手にふりかえる

98lerr さん
資料:AWSの基礎を学ぼうで学んだ9種類のDBを勝手にふりかえる

AWS エバンジェリストシリーズ AWSの基礎を学ぼう - connpass で発表されたAWS の DB をそれぞれ、グラレコでイベントをまとめました!

RDS

  • RDB を使いたいならこれ
  • RDS / Aurora / Aurora Serverless v2 / RDS Custom

DynamoDB

DocumentDB

  • MongoDB互換
  • JSONとして扱えるのが強い。任意検索ができる

Kyespaces

  • Apache Cassandra互換
  • Key に対して table がつく

ElasticCache

  • インメモリの高速KeyValueStore
  • キャッシュとか一時保存前提

MemoryDB

  • 高耐久性のRedis

Neptune

  • グラフDB

Timestream

  • 時系列データに特化したDB
  • IoT / Monitoring とかに特化している
  • 時間内集計が得意

QLDB

  • 意図しない変更しないことを保証する台帳DB

まとめ

  • 目的に応じてDBはたくさんある。
しげるしげる

簡単できるコスト異常検出(Cost Anomaly Detection)

emiさん

コスト異常検出 とは

  • コスト管理のホームから見ることができる
  • 機械学習を利用してコストをモニタリングし、普段発生しないような以上支出を判断する。

Budgets vs コスト異常検出(Cost Anomaly Detection)

  • Budgets
    • 設定した予算に対して
  • コスト異常検出(Cost Anomaly Detection)
    • 突発的な異常値

値について

  1. コスト異常検出(Cost Anomaly Detection)側の機械学習で検出される異常値
  • 普段使っているコストの 10 倍になった場合に検知。
  • 普段使っていないリージョンでアクセスが増えた場合に検知。
    1. を通知するためのしきい値
  • 利用者にメール等で通知するかどうかのしきい値を、利用者側で設定できる。
  • SNS で通知することができる
    • 最近 SNS に Chatbot が追加され Slack での通知もできるようになった

Tweet

https://twitter.com/tweetsurutanuki/status/1523812365992480768?s=20&t=SZoN_hfRXQ8tl3Sq_PLNdw