🤝

プロダクト開発とチームづくりを支えるLeanerの「相棒制度」

2023/11/13に公開

この記事で紹介したいこと

Leanerでは「相棒制度」と呼ばれる職能間のコミュニケーションを促進する施策をやってます。
何のためにそんなことをやっているのか?を感じていただけると嬉しいです。

Leanerの相棒制度とは

セールス、カスタマーサクセス、Devのチーム間で三人一組をつくって相棒となります(人数比が合わないので2人になる組もある)。
それぞれ相棒になった組で、週一で相棒ミーティングを行ってもらいます(頻度は各組にお任せ)。
3ヶ月を区切りとして、組をローテーションして別のメンバーと相棒を組みます。

相棒ミーティングで話すこと

社内向けには以下のように説明していますが、実際にどのような話をするかは各組に完全に任されています。

(社内のNotionを転記)

- 基本的にはセールス面、サクセス面で抱えている顧客の課題について話してもらう
- それをどう解決するかを組で一緒に考える
    - ex. 新しい機能を開発するとしたらどうなるか
    - ex. 運用で解決するとしたらどうなるか

※ Leaner Valuesの矜持「仲間と一つのコトに向かう」に沿った話ができるといいなあ、と期待してますが、同じコトに向かう前提として、お互いの関係性をつくる話題があっても全然アリです

実際どんな話をしている?

ごく一部の一例のですが、こんなことを話してます。(基本的に話題は完全にお任せしてるのでどんなことを話しているのか把握しきれてない)

  • カスタマーサクセスから特定個社の運用や困りごとを話してもらう
  • インサイドセールスから展示会の話をしてもらったり直近の施策について話してもらう
  • プロダクトのロードマップや開発中の機能を見てもらう
  • インサイドセールスやカスタマーサクセスの普段の業務でエンジニアリングで解決できることがないか一緒に考える

(社内Slackからの抜粋)

これ以外にも推しのVtuberだったり育児などプライベートな話もたくさんしてる(らしい)。

はじめた背景

(社内のNotionを転記)

## はじめた背景(2023年1月当時のLeaner見積の話)
- DevもCSも人が増えてきた(良いこと)
    - 顧客も増えてきている(良いこと)
- 今まではCS↔Dev合わせても4~5人だったので定例の場でもゆるく相談もできていた
    - それが徐々に難しくなってきている
        - 顧客ごとの要望が多様化してきている
        - 人数が多くなって話題も増えたので定例はスムーズに進行することが求められる
### 当時の問題
- CSやDevをまたがる話をする場が限られている
    - 週一の定例ミーティングしかない
- 定例は情報共有や意思決定する場であるので固い
    - **場に意見を持ち込むまでのハードルが高い**
- 定例以外の個人間の交流は個人に任せられている
    - なので人によって差がある
    - 話しかけにいくハードルが高い
### 解決したい課題
- チームとして意思決定する**固い場とは別に、ゆるく個人の悩みを相談できる相手がいる**と良い
    - その相手が役職に閉じられる必要はない
    - CSとしてもDevとしてもお互いに個人間でゆるく相談できる場は価値になる(と思う)

こうした理由から始めた結果、今ではセールスを巻き込んでやるようになりました。

相棒制度の狙い

一番の狙いは 「職能を越えて気軽に相談できるゆるい場」 があることで、職能間のコミュニケーションを活発化させることです。

Leanerでは「BizDevMix[1]」と「信頼をベースにした多様性のある組織」を職場環境として非常に重視しています。これらは飛び道具的に向上させる手段はなく、日々のコミュニケーションの積み重ねによって成立するものです。

普段から気軽に相談できる場があることで、重要な意思決定が必要な場面でも、お互いを信頼しあって発言できるようになります。そのためDevのエンジニア内だけでやっても意味がありません。
社内のいろんなところに意図的に接点をつくることで、相互理解を促し、それがプロダクト開発の良い意思決定につながることを期待しています。

どんなチーム・組織におススメできる?

  • チームや職能を越えたメンバー間の関係性を重視したい
  • プロダクト開発や意思決定の質を上げるために心理的安全性を高めたい
  • 例えばリモートメンバーとオフィスメンバーのコミュニケーションを仕組みとして促したい

社内の感想



(社内のwin-sessionでの様子)

脚注
  1. Leanerでは事業サイドのメンバーと、開発サイドのメンバーが密接に連携することに強い考え方を持っていて、それを社内ではBizDevMixと表現している ↩︎

リーナーテックブログ

Discussion