🎉

【Ubuntsu】gitを使えるようにしよう

2025/01/10に公開

Linux のディストリビューションの1つであるUbuntsu

今回は、Ubuntsu で git を使えるようにする方法をご紹介します

Ubuntsu に git をインストールするコマンド

まずは、パッケージの更新をするために2つのコマンドを実行してください

apt update
apt upgrade

※root ユーザではない場合(左側がroot@×××××$ ではない場合)、

sudo apt update
sudo apt upgrade

のようにコマンドの先頭に sudoとつけてください(下で実行するコマンドにもお願いします)

次に、git のインストールをします

apt install -y git

-yとは? このオプションを付与すると、インストール時に Yes or No と聞かれなくなります

git がインストールされているか確認します

git --version

git version ×.××.××」と表示されれば、OK です

git の設定をする

ユーザ名とメールアドレスを設定します

1. ユーザ名を設定する
git config --global user.name "ユーザ名"

2. メールアドレスを設定する
git config --global user.email "メールアドレス"

3. 設定内容を確認する
git config --global --list

3. を実行して以下のように出力されれば、OK です

user.name=設定したユーザ名
user.email=設定したメールアドレス

git の認証情報を聞かれないようにする

ここまでの設定だと、push や commit をする際に毎回パスワードを聞かれてかなり面倒です

下記の記事の通りに設定すると、認証情報を聞かれなくなります

https://zenn.dev/ttani/articles/wsl2-git-credential-manager

Discussion