『Ehime.go #3 Go に入門するぞ』を実施しました
はじめに
先日、愛媛の Go コミュニティ Ehime.go を立ち上げました(Zenn 記事)。今まではオンラインで実施していましたが、今回は初めてオフラインでイベントを実施しました。本記事ではイベントのレポートをしたいと思います。
当日の様子
Ehime.go #3 では、 Go に入門するハンズオンを実施しました。今回は5名の方に参加いただいたのですが、みなさん Go はほとんど書いたことがない or 完全に触ったことのない方でした。ということは今回のイベントで愛媛の Gopher が5人増えたことになりますね!
教材は A Tour of Go からピックアップして作成しました。当初は構造体やポインタなども教材に含めていましたが時間が足りなかったので、簡単な制御構文まで学習しました。
最終的には、参加者全員が Fizz Buzz の問題を Go で解くことができるようになりました。ここまで書ければ Gopher を名乗ってもいいんじゃないでしょうか。
会場はサイボウズ株式会社の松山オフィスをお借りしました。立地が良くて、設備も整っている会場を無償で提供いただけて、ひたすら感謝です。
あまり会場内の写真を撮る余裕がなかったのですが、開始前に撮って X に投稿したリンクをのせておきます。
学び
今回、はじめてオフラインイベントを行うにあたって、以下のことを学びました。次回以降、これらの学びを活かしてやっていきたいと思います。
- 内容が難しくないからといって準備が簡単なわけではない
- 懇親会の予約は意外と大変
- 募集締め切りをイベント前日にしたのはよくなかった
内容が難しくないからといって準備が簡単なわけではない
今回は入門的な内容だったため、すぐ資料作れるだろうと思っていたのですがこれは間違いでした。そもそも何を元に教材を作るかや、どこまでを学べるようにしようかなど、考えることが多くて想定よりも準備に時間がかかってしまいました。
準備を楽にしておかないと、イベント開催のハードルが上がってしまうので、次はもう少し準備のことを考慮したイベントにしたいと思います。
懇親会の予約は意外と大変
はやめに connpass で人数が埋まっていればいいんですが、そうでない場合はイベント開催日までにどれだけ人数が増えるか見通しが立たないので、懇親会の予約がしづらいなと感じました。
ざっくりとした人数だけ伝えておいて、人数増えるかもしれませんと伝えるのがベストだと思うのですが、今回は人数多くないし松山だし大丈夫かなと高を括ってました。
そうしたら案の定、いくつかのお店に電話しても席がいっぱいで、お店探しに手間取ってしまってみなさんに少し迷惑をかけてしまいました、ごめんなさい。
募集締め切りをイベント前日にしたのはよくなかった
今回はイベント前日の18時を参加募集の締め切りにしていたのですが、それ以降に参加したいという方がいらっしゃったので締め切りを延長しました。そもそも締め切りを設けたのは、懇親会の予約の人数の変動が面倒だと思って締め切りを設けていたのですが、結局予約しなかったので前日に締め切りを設ける意味は全くありませんでした。
自分が思っていた以上に、前日や当日に申し込みたい方もいらっしゃるようなので、特に理由がない限りは募集締め切りは設けなくてもいいのかなと思いました。
そして次回へ
今回は少し準備が大変だったので、次はオンラインでなにかやろうかなと思います。おそらく、もくもく会になりそうな予感がします。
11月はオープンソースカンファレンスがあったり、 Go x WASM のハンズオンがあったりと愛媛では珍しく(?)イベントが多いので、これらのイベントと被らない日程でやろうと思います。
また、 Ehime.go に限らずこういった愛媛のイベントに興味のある方いらっしゃったらぜひ参加いただけると自分も嬉しいです。
Discussion