🦁

自己紹介(仮)

2023/09/22に公開

はじめに

ちょっとページ用意するのに時間がかかるため
一旦仮でここに自己紹介を兼ねて個人開発したものの紹介をしておきます。

自分紹介

現在大学4年生

現在、豊橋技術科学大学の修士1年生をしています。
ですが、休学していたので年齢は1999年生まれの代になります。

右手が不自由

休学していた理由にもなりますが、2019年に交通事故に遭いました。
その事故によって腕の神経が抜けちゃって色々不自由です。
なので、プログラミング自体は左手だけでカタカタやっています笑

触っている言語

  • Python
  • Golang

上記が主に触っている言語で、WEBアプリやapi開発を最近は主にやっています。
また、プログラミングの入りが自動化したいって部分からだったのでスクレイピングなど自動化も結構やっていました。
最近はナンプレアプリ開発をしたくてフロント(Flutter)を頑張っています。

資格

自慢できるほどの資格は持っていませんが書けるものは書いておこう精神で載せておきます。

  • itパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • TOIEC 645点
  • 数独検定4級
    数独検定はとりあえず4級取りましたが、大したことない難易度だったのでこれから1級とりに行きます。

GitHub

最近ちゃんと使い始めたためまだまだですがこれからいい感じにしていきます。
https://github.com/koupro0204

インターン歴

2週間でGoのサーバーサイド開発について学べる!Go College supported by リスキリングセンター

リンク(https://www.cyberagent.co.jp/careers/students/event/detail/id=28707
企業:CyberAgent
開催期間:2023年8月21日(月) ~2023年9月1日(金)
やったこと:前半のオンラインでGolangの基本を学び、後半のAbema TowersでゲームAPIの開発をしました。
受賞:チーム賞、グロース賞

ハッカソン

Giftech 2024春

詳細は以下のURLから
https://giftech.io/giftech2024spring/
内容: たった一人に向けたパーソナライズドサービスを開発する“N1エンジニアリング”を体験し、実際にインフルエンサーの方に向けたアプリ開発を行う
開発物: 暇やで(LPを作成してくれるみたいなのでURL頂いたらここに掲載します。)
受賞: 原宿さんにN1賞に選んでいただけました。
役割: アイデア出しから始まりエンジニア、クリエイター、デザイナーと協力して行なっていきました。実際の開発に関しては、自分はReact Nativeに触れるのが初めてだったのもあり簡易的な画面の作成を任されました。デザイナーが出してくれたデザインに沿って画面を作成していきますが、hooksを用いた簡易的な状態管理のロジックと画面の骨組みなどを主に担当しました。デザインに合わせた微調整などは他のエンジニアの方が行いました。時間に余裕がなかったためできることをやっていたため自慢できるほどの難しいことはできていませんが、調整がしやすいように骨組みはしっかりコンポーネントに分けて作ることやわからないことがあればすぐに質問するということを心がけていました。結構夜通話してくれた同じチームの方には感謝しています。

受賞歴

startup weakend 豊橋 8th(2024.02.23~25)
優勝
社会問題である「産後鬱」を減らすビジネスプランの提案を行いました。

個人開発

ページ更新君

ページ更新君(https://mr-page-koshin.com/)
動作としてはめちゃくちゃ単純なアプリで、
URLと時間を指定したらその時間にURLに飛ぶってものになります。
これはDjangoを始めるきっかけになった開発です。
もともとWindowsアプリやAndroidアプリで似たようなのを作成していて、
マルチプラットフォームがいいなと思いWEBアプリにしてみました。

豊橋技術科学大学生限定情報共有アプリ キャンパスコンパス

キャンパスコンパス(パスパス)(https://pus-pass.com/
Djangoで案件もとれるようになってきた中で自分が直面した問題を解決するために開発しました。
問題とは、履修登録時に授業の情報が少なすぎるというものでした。
今は管理人として頑張っています。マネタイズがいい方法が思いつかなくてどうしようかなと悩んでいます。

このキャンパスコンパスで技術面接に挑んだ結果惨敗しました。
技術に対して理解度が低かったため以下の記事を書き理解を深めました。
https://zenn.dev/koupro0204/articles/d917750e21b537

他にもAndroidアプリなどちょこちょこありますが、自分の中で大きな存在がこの二つになっているのでこの二つを紹介しました。

Discussion