📝

GitHub Copilot for Xcode のインストール作業

2025/02/27に公開

この記事について

内容

過去に "Copilot for Xcode" をインストールしたものの、結局ろくに使わなかった。
そうこうするうちに GitHub 公式の "GitHub Copilot for Xcode" が発表(パブリックプレビュー)されていた。
ということで、"Copilot for Xcode" をアンインストールして、"GitHub Copilot for Xcode" に入れ直したので、その作業の覚書。

GitHub Copilot for XcodeとCopilot for Xcodeの違いについてはこの記事がわかりやすかったです。

ちなみに、"Copilot for Xcode" は Homebrew でインストールしていたので、アンインストールは % brew uninstall copilot-for-xcode でアンインストールするだけでした。

作業時期と環境

  • 作業時期: 2025年2月25日
  • ハードウェア: MacBook Pro (Apple M3 Pro)
  • システムのバージョン: macOS Sequoia 15.3(24D60)
  • Xcode のバージョン: 16.2 (16C5032a)
  • Homebrew: インストール済み (バージョン: Homebrew 4.4.22)
  • GitHub アカウント: あり(GitHub Pro)
  • GitHub Copilot アカウント: あり (Copilot Pro)

参考にした記事など

参考記事
GitHub Copilot for XcodeとCopilot for Xcodeの違いについて
GitHub Copilot を Xcode で使う(GitHub 公式の Xcode 機能拡張)

インストール作業の記録

Homebrew でインストール

% brew install github-copilot-for-xcode
==> Downloading https://github.com/github/CopilotForXcode/releases/download/0.31
==> Downloading from https://objects.githubusercontent.com/github-production-rel
######################################################################### 100.0%
==> Installing Cask github-copilot-for-xcode
==> Moving App 'GitHub Copilot for Xcode.app' to '/Applications/GitHub Copilot f
🍺  github-copilot-for-xcode was successfully installed!

起動から GitHub Copilot 連携までの画面での操作

インストールされた GitHub Copilot for Xcode を起動する

ダウンロードしたアプリケーションのセキュリティの確認

アクセス権の設定 - その1

アクセス権の設定 - その2

GitHub との連携
”Log in to GitHub” をクリックして

コードが表示されるので "Copy Code and Open"

GitHub の画面でコードをコピーして

GitHub Copilot プラグインを承認すると

設定が完了し

"GitHub Account: Active" になっている。

ファイルへのアクセス権の確認が出たら"許可"

コードの Suggest が動くようになっていれば設定完了

タスクバーの右上に "GitHub Copilot" が表示されている。

Discussion