Firestore RulesのテストをJestで書くテスト
結論
Jest使うのはやめた方が良さそう(拘りが無い限り)
2020/10/15 追記: そうでもなさそう。「本題」の章に追記有り。
という残念な結果に至ったが、Firestore Rulesにおけるテストの始め方を記していく。恐らく他のJSテストフレームワークでも大差は無い。
初学者向けの説明記事となるので興味無い方は「本題」の章に飛んで頂きたい。
目標
最初のテストを書く。
細かい設定等は端折っているので、そちらは適時公式ドキュメント等を参照して頂きたい。
前提
当記事はFirestoreを用いたJSプロジェクト作成済みの状態を前提とする。
また、Firebase JavaScript SDK は以下の環境を前提としている。
- Node.js:
10.15.0
or greater - yarn:
1.0.0
or greater - java:
1.8.0
or greater
Java8+ が必要なことに注意。未導入の場合は下記からインストール(要サインアップ)
Java SE Development Kit 8 Downloads
事前準備
導入するライブラリ
-
@firebase/rules-unit-testing (ver 1.0.4)
FirebaseSDK に含まれるテスト用SDK。
2020/08 にパッケージ名称が@firebase/testing
から@firebase/rules-unit-testing
へ変更されている。 -
Jest (ver 26.4.2)
世界で最も使われているJSテストフレームワークの1つ。Facebook製。
実ブラウザは使わず、Nodeサーバー上でJSDOMというブラウザのエミュレーション環境を用いてテストが実行される。
Jestのお作法は下記の記事が参考になる。
Facebook製のJavaScriptテストツール「Jest」の逆引き使用例
ということで、プロジェクト直下で下記を実行。
yarn add --dev @firebase/rules-unit-testing jest
エミュレーターの準備
次に firebase init
を実行。
? Which Firebase CLI features do you want to set up for this folder? Press Space to select features, then Enter to confirm your choices.
と聞かれるので Emulators
を選択。
この時、まだfirestoreをinitしていないなら一緒にセットアップする。
(プロジェクト直下に firestore.rules
が存在しない場合)
既にブラウザコンソールでRulesを開発済みの場合でも、ローカルの firestore.rules
と同期を取ってくれる。
その後の設問はデフォルト値でOK。
? Which port do you want to use for the functions emulator? 5001
? Which port do you want to use for the firestore emulator? 8080
? Would you like to enable the Emulator UI? Yes
? Which port do you want to use for the Emulator UI (leave empty to use any available port)? NaN
firebase emulators:start
を実行するとエミュレート環境が立ち上がる。ローカル上に擬似的なFirebase環境を構築するようなイメージ。Firestoreのみテストしたい場合は firebase emulators:start --only firestore
を実行する。
http://localhost:4000/firestore にアクセスして、Firebase Emulator Suiteが表示されれば成功。
画面上からモックデータを登録することも出来るが、どういうシチュエーションで使うのかよく分かってない・・・
Jestの設定
-
テストファイルの作成
Jestのデフォルトでは*.test.js
、*.spec.js
、もしくは__tests__
配下にある全てのファイルをテストファイルとして検出する。拡張子は.js
.ts
.jsx
.tsx
に対応している。
ここでは__tests__/firestore.test.js
を作成する事とする。 -
npm-scriptの設定
package.json
にテスト実行用のスクリプトを定義する。
"scripts": {
"test": "jest"
},
Jestの基本的なAPI
最初のテストを書くうえで必要なところだけ抑えておく。
(分かりやすい様にTypeScriptの記法でシグネチャを記載するが、後述のサンプルコードはJSで実装する)
-
describe(name:string, fn:Function)
テストの見出しのようなもの。機能単位やテストの性質単位、Firestoreだとコレクション単位等で分類分けする際に用いる。
基本的にはfn
の中にテストを記載していくこととなる。後述するテストサイクルのスコープも担う。 -
test(name:string, fn:Function, timeout:number?)
テストを実行する際に用いる関数。fn
の返却値からテストの成否を判定する。
it
という、test
と全く同じ機能の関数も存在する(他テストフレームワークではit
という命名が多用されていることへの配慮) -
beforeAll(fn:string, timeout:number?)
テスト開始直後に1回だけ呼ばれる。describe
を用いてスコープを切ることが可能。 -
beforeEach(fn:string, timeout:number?)
test
開始前に毎回呼ばれる。 -
afterAll(fn:string, timeout:number?)
テスト終了前に1回だけ呼ばれる。describe
を用いてスコープを切ることが可能。 -
afterEach(fn:string, timeout:number?)
test
終了後に毎回呼ばれる。
スコープについては公式チュートリアルの例が分かりやかったので下記に引用する。
beforeAll(() => console.log('1 - beforeAll')); afterAll(() => console.log('1 - afterAll')); beforeEach(() => console.log('1 - beforeEach')); afterEach(() => console.log('1 - afterEach')); test('', () => console.log('1 - test')); describe('Scoped / Nested block', () => { beforeAll(() => console.log('2 - beforeAll')); afterAll(() => console.log('2 - afterAll')); beforeEach(() => console.log('2 - beforeEach')); afterEach(() => console.log('2 - afterEach')); test('', () => console.log('2 - test')); }); // 1 - beforeAll // 1 - beforeEach // 1 - test // 1 - afterEach // 2 - beforeAll // 1 - beforeEach // 2 - beforeEach // 2 - test // 2 - afterEach // 1 - afterEach // 2 - afterAll // 1 - afterAll
テストの作成
テスト対象のFirestore Rules
下記の簡単なRulesを例としてテストを書いていく。
rules_version = '2';
service cloud.firestore {
match /databases/{database}/documents {
match /users/{userId} {
allow read: if request.auth != null;
allow create: if request.auth != null;
allow update: if request.auth.uid == userId;
}
}
}
- 認証済みユーザーなら読み取りと作成可
- 自身のUIDとドキュメントIDが同値なら更新可
- 削除不可
ローカルのRulesファイル読み込み
まずはテスト対象となるRulesファイルの読み込みを行う。
読み込みはNode標準モジュールであるfs
を用いてloadFirestoreRules
に渡す。
これはテスト開始時に1回だけ行えばいいのでbeforeAll
で実行する。
// ローカルファイル操作用Nodeモジュール
const fs = require('fs')
// Firebase SDK テストユーティリティ
const firebase = require('@firebase/rules-unit-testing')
// FirebaseのProject ID
const PROJECT_ID = 'my-project'
// テスト開始時に1回だけ実行される
beforeAll(async () => {
// ローカルにあるRulesファイルを読み込む
const rules = fs.readFileSync('firestore.rules', 'utf8')
await firebase.loadFirestoreRules({ projectId: PROJECT_ID, rules })
})
環境変数の設定(任意)
環境変数 FIRESTORE_EMULATOR_HOST
に、エミュレーターのホスト名:ポート番号を指定する。今回の様にデフォルトポートで立ち上げた場合は不要だが、「デフォルトポートを使うよ」という旨のワーニングが毎回出る。
Warning: FIRESTORE_EMULATOR_HOST not set, using default value localhost:8080
煩わしいので、コードで環境変数の設定をしておく。
// エミュレーターホスト指定
process.env.FIRESTORE_EMULATOR_HOST = 'localhost:8080'
カバレッジレポートの出力(任意)
Firebaseのテストユーティリティにはカバレッジレポートの出力機能が存在する。
テスト実行後にエミュレータをブラウザで確認すれば表示されるが、実行の都度ローカルへ保存するようにする。afterAll
にて行う。
// HTTP通信用Nodeモジュール
const http = require('http')
// カバレッジレポート出力URL
const COVERAGE_URL = `http://${process.env.FIRESTORE_EMULATOR_HOST}/emulator/v1/projects/${PROJECT_ID}:ruleCoverage.html`
// テスト終了前に1回だけ実行される
afterAll(async () => {
// カバレッジレポートの出力
const coverageFile = 'firestore-coverage.html'
const fstream = fs.createWriteStream(coverageFile)
await new Promise((resolve, reject) => {
http.get(COVERAGE_URL, (res) => {
res.pipe(fstream, { end: true })
res.on('end', resolve)
res.on('error', reject)
})
})
})
Firestoreの初期化/削除
Firestoreの初期化はinitializeTestApp()
を使う。オプションとして認証情報を渡せば、認証済みユーザーとして初期化されたアプリ情報が返却される。
これはテストの都度用いる事になるのでグローバル関数として登録しておくと便利。
// Firestoreの初期化
function getAuthedFirestore(auth) {
return firebase.initializeTestApp({ projectId: PROJECT_ID, auth }).firestore()
}
getAuthedFirestore({uid: 'alice'})
の様に呼び出せば、UIDがalice
の認証済みユーザーとしてfirestoreオブジェクトを使うことができる。
認証されてないユーザーとしてテストを行いたい場合は引数にnull
を渡す。
この情報はエミュレーターのメモリ上に残り続ける為、テストの再実行性を考慮して最後には必ずアプリ情報を削除するようにする。
// テスト終了前に1回だけ実行される
afterAll(async () => {
// エミュレーター上に作られたアプリ情報を全て消去する
await Promise.all(firebase.apps().map((app) => app.delete()))
// カバレッジレポートの出力
const coverageFile = 'firestore-coverage.html'
//~~(省略)~~
ここまでがテンプレートのようなもので、ソースはこんな感じになる。
__tests__/firestore.test.js
// ローカルファイル操作用Nodeモジュール
const fs = require('fs')
// HTTP通信用Nodeモジュール
const http = require('http')
// Firebase SDK テストユーティリティ
const firebase = require('@firebase/rules-unit-testing')
// FirebaseのProject ID
const PROJECT_ID = 'my-project'
// エミュレーターホスト指定
process.env.FIRESTORE_EMULATOR_HOST = 'localhost:8080'
// カバレッジレポート出力URL
const COVERAGE_URL = `http://${process.env.FIRESTORE_EMULATOR_HOST}/emulator/v1/projects/${PROJECT_ID}:ruleCoverage.html`
// Firestoreの初期化
function getAuthedFirestore(auth) {
return firebase.initializeTestApp({ projectId: PROJECT_ID, auth }).firestore()
}
// テスト開始時に1回だけ実行される
beforeAll(async () => {
// ローカルにあるRulesファイルを読み込む
const rules = fs.readFileSync('firestore.rules', 'utf8')
await firebase.loadFirestoreRules({ projectId: PROJECT_ID, rules })
})
// テスト終了前に1回だけ実行される
afterAll(async () => {
// エミュレーター上に作られたアプリ情報を全て消去する
await Promise.all(firebase.apps().map((app) => app.delete()))
// カバレッジレポートの出力
const coverageFile = 'firestore-coverage.html'
const fstream = fs.createWriteStream(coverageFile)
await new Promise((resolve, reject) => {
http.get(COVERAGE_URL, (res) => {
res.pipe(fstream, { end: true })
res.on('end', resolve)
res.on('error', reject)
})
})
})
テストを書く
まずはdescribe
でスコープを切る。分類名は仮で「最初のテスト」としておく。
この際、テストの都度Firestoreのデータを全消去するようにする。
describe('最初のテスト', () => {
// テストが完了する度データをクリア
afterEach(async () => {
await firebase.clearFirestoreData({ projectId: PROJECT_ID })
})
})
毎回ゼロスタートにしておかないと、他テストで投入された予期せぬデータが邪魔をすることがある。グローバル登録しても良いが、テストケースによってはデータを引き継ぎたい場合も出てくるのでスコープ内で定義した方が無難な処理。
続いて「自身のUIDとドキュメントIDが一致する場合、登録できること」のテストを書く。test
関数の中でFirebase SDKのテストユーティリティを叩く実装となる。
firebase.assertSucceeds()
で成功、firebase.assertFails()
で失敗した場合にテスト合格としてPromiseが返却される。
describe('最初のテスト', () => {
// テストが完了する度データをクリア
afterEach(async () => {
await firebase.clearFirestoreData({ projectId: PROJECT_ID })
})
test('SET - Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
// セット出来ること
await firebase.assertSucceeds(
usersRef.set({
owner: 'alice',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
)
})
})
テストを実行してみる
ここまで出来たらエミュレーターを起動したまま、別窓でyarn test
を実行する。
テストに成功すると下記が出力される。
ローカルの firestore-coverage.html
もしくは http://localhost:8080/emulator/v1/projects/my-project:ruleCoverage.html にアクセスするとカバレッジレポートを確認できる。
確認したいルールにhoverすると、通過した頻度とルールから返却された値が表示される。
テストパターンを網羅する
今回のRulesだと、usersコレクションに対して
-
get
list
create
delete
の4パターン × 認証済みユーザー、認証されてないユーザー の2パターン -
update
で ユーザーID一致、不一致の2パターン
で、計10パターンのテストを用意する。
読み取り許可してるのは read
(getとlistの糖衣構文)なので、どちらか片方で良い気もするが、後々ルールを変更した時を考えると出来るだけ細分化して書いた方がベター。
以下、テストコード全文を記載する。
__tests__/firestore.test.js
// ローカルファイル操作用Nodeモジュール
const fs = require('fs')
// HTTP通信用Nodeモジュール
const http = require('http')
// Firebase SDK テストユーティリティ
const firebase = require('@firebase/rules-unit-testing')
// FirebaseのProject ID
const PROJECT_ID = 'my-project'
// カバレッジレポート出力URL
const FIRESTORE_EMULATOR_HOST = 'localhost:8080'
const COVERAGE_URL = `http://${FIRESTORE_EMULATOR_HOST}/emulator/v1/projects/${PROJECT_ID}:ruleCoverage.html`
process.env.FIRESTORE_EMULATOR_HOST = FIRESTORE_EMULATOR_HOST
// Firestoreの初期化
function getAuthedFirestore(auth) {
return firebase.initializeTestApp({ projectId: PROJECT_ID, auth }).firestore()
}
// テスト開始時に1回だけ実行される
beforeAll(async () => {
// ローカルにあるRulesファイルを読み込む
const rules = fs.readFileSync('firestore.rules', 'utf8')
await firebase.loadFirestoreRules({ projectId: PROJECT_ID, rules })
})
// テスト終了前に1回だけ実行される
afterAll(async () => {
// エミュレーター上に作られたアプリ情報を全て消去する
await Promise.all(firebase.apps().map((app) => app.delete()))
// カバレッジレポートの出力
const coverageFile = 'firestore-coverage.html'
const fstream = fs.createWriteStream(coverageFile)
await new Promise((resolve, reject) => {
http.get(COVERAGE_URL, (res) => {
res.pipe(fstream, { end: true })
res.on('end', resolve)
res.on('error', reject)
})
})
})
describe('最初のテスト', () => {
// テストが完了する度データをクリア
afterEach(async () => {
await firebase.clearFirestoreData({ projectId: PROJECT_ID })
})
test('SET - Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
// セット出来ること
await firebase.assertSucceeds(
usersRef.set({
owner: 'alice',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
)
})
test('SET - Not Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore(null)
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
// セット出来ないこと
await firebase.assertFails(
usersRef.set({
owner: 'alice',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
)
})
test('UPDATE - Matched UserID', async () => {
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
await usersRef.set({
owner: 'alice',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
// 更新出来ること
await firebase.assertSucceeds(
usersRef.update({
owner: 'alice',
updateAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
)
})
test('UPDATE - Unmatched UserID', async () => {
// 他者のデータを登録
const _db = getAuthedFirestore({ uid: 'bob' })
const _usersRef = _db.collection('users').doc('bob')
await _usersRef.set({
owner: 'bob',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users').doc('bob')
// 更新出来ないこと
await firebase.assertFails(
usersRef.update({
owner: 'bob',
updateAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
)
})
test('DELETE - Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
await usersRef.set({
owner: 'alice',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
// 削除出来ないこと
await firebase.assertFails(usersRef.delete())
})
test('DELETE - Not Authed', async () => {
const _db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const _usersRef = _db.collection('users').doc('alice')
await _usersRef.set({
owner: 'alice',
createAt: firebase.firestore.FieldValue.serverTimestamp(),
})
const db = getAuthedFirestore(null)
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
// 削除出来ないこと
await firebase.assertFails(usersRef.delete())
})
test('GET - Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
// 1件取得出来ること
await firebase.assertSucceeds(usersRef.get())
})
test('GET - Not Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore(null)
const usersRef = db.collection('users').doc('alice')
// 1件取得出来ること
await firebase.assertFails(usersRef.get())
})
test('LIST - Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore({ uid: 'alice' })
const usersRef = db.collection('users')
// 全件取得出来ること
await firebase.assertSucceeds(usersRef.get())
})
test('LIST - Not Authed', async () => {
const db = getAuthedFirestore(null)
const usersRef = db.collection('users')
// 全件取得出来ること
await firebase.assertFails(usersRef.get())
})
})
一部( UPDATE - Unmatch UserID
等 )、違うユーザーのアプリ情報を用意してデータ登録 → テスト用のアプリ情報を用意してテスト という回りくどい書き方をしているが、ここはFirebase Admin SDKを用いればもっと簡潔に書ける(今回は触れない)
本題
前置きが長くなってしまったが、ここからが本題。
上記テストコードを実行すると以下のエラーが発生する。
@firebase/firestore: Firestore (7.21.1): FIRESTORE (7.21.1) INTERNAL ASSERTION FAILED: Unexpected state
これはissueが立てられており、既にClose済み。
原因はFirebase SDKではなくJestのバグであると結論づいてる。
FIRESTORE (7.14.3) INTERNAL ASSERTION FAILED: value must be undefined or Uint8Array
該当のバグはこのissueとなるが、2019/02にOpenして2020/10現在も閉じられていない。
ArrayBuffer regression in node env
対策
2020/10/15 追記 ==========
こちらのコメントにて頂いた対策で回避出来ました!
当記事の流れでは jest.config.js
を作っていないので、代わりに package.json
へ以下を追記するだけでも回避可能です。
"jest": {
"testEnvironment": "node"
},
この程度で回避できるならJestの恩恵とトレードオフする必要は無さそう(手の平クルクル)
========== 追記ここまで ==========
上記Firebaseのissueにて中の人が教示してくれているが、下記の対応をすれば回避できる。
-
yarn add --dev jest-environment-node
を実行 -
__test-utils__/custom-jest-environment.js
を作成し、下記を実装する
__test-utils__/custom-jest-environment.js
'use strict'
const NodeEnvironment = require('jest-environment-node')
class MyEnvironment extends NodeEnvironment {
constructor(config) {
super(
Object.assign({}, config, {
globals: Object.assign({}, config.globals, {
Uint32Array,
Uint8Array,
ArrayBuffer,
}),
})
)
}
async setup() {}
async teardown() {}
}
module.exports = MyEnvironment
-
package.json
に下記を追記する
"jest": {
"testEnvironment": "./__test-utils__/custom-jest-environment.js"
},
これで正常にテストがパスされるはず。
とはいえ、バグ回避の為だけのモジュールを置いておくのは気持ちが悪い。
公式のクイックスタートではMochaを採用している。大人しくこっち使った方が良さそう。
おわり
業務で扱う場合はもちろん、「個人開発だからテストは書かない」という人もRulesのテストだけはちゃんと書いた方がいいです。隙を見せるとすぐゴミデータを投入されますし、何よりRulesの開発はテスト環境が無いと辛いです。debug関数使えないですし。むしろTDDでやった方が開発効率が上がります。
あと、Jestはやめた方が良いと結論づけましたが、既に導入済みであれば無理して別フレームワークを導入する必要もないと思います。
Firestoreはいいぞ。
Discussion
https://github.com/facebook/jest/issues/7780#issuecomment-645989788 に記載の通り、僕は
jest.config.js
に以下の指定をすることで対処できました。少し困ったとはいえ、とりあえずこれだけで対処できたので、個人的には「Jest使うのはやめた方が良さそう」とまでは思わずトータルでJestが良いかなと思っています🤔
ありがとうございます!出来ました・・・
この程度で済むならJestでいいですねw
追記させて頂きました🙇