自分が書いたZenn記事について、はてなブックマークコメント一覧非表示にする方法を模索する

2023/10/25に公開

背景

GitHubのzenn-dev/zenn-communityというレポジトリに

https://github.com/zenn-dev/zenn-community/issues/210

というIssueが存在する。

はてなブックマークコメントの一覧による、誹謗中傷でしかない適当でいい加減な批評、批判、ネガキャンに辟易している人が相応に存在する事実はそのIssueのコメントにある通りである。自分も辟易しているので非表示にして封じ込めたい。

実際に、自分が書いたGitHubで公開している直近の技術記事については、はてなサポートと交渉し個別に「コメント一覧非表示」対応にしてもらった。
https://github.com/ken-okabe/functional-programming-from-scratch-ja

そして、前回2年前に公開した際に、不条理で的はずれな批判コメントで実質ネガキャンのようなことをされた記事

https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/

についてのはてなブックマークコメント一覧についても非表示処理をしてもらった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/

はてなブックマークコメント一覧で、もっとも★を集めたコメント

ちなみに、せっかく非表示にしたコメント一覧なのだが、もっとも★を集めたコメントは・・・

関数型の研究室を20年前に出た者として: 世界がQ&Aの集合なら関数型言語は銀の弾丸なんだが、あいにく世界も人間もPCそれ自体もステートマシーンなんだよ・・・ だから世界の問題のごく一部にしか向いていない。

端的に反論しておくと、今のWebフロントエンド界隈のReactやらSolidJSというのは、宣言型、イミュータブルな関数コンポーネントによる関数型リアクティブプログラミング(FRP)のフレームワークだ。

さらに、UnrealゲームエンジンのUnreal Editor for Fortnite (UEFN) で新しく導入された言語Verseはガチ関数型言語Haskell (GHC) 開発者 Simon Peyton Jonesを招いて実装した、関数型言語。

從って「だから世界の問題のごく一部にしか向いていない。」というのは事実に反する。この事実について興味がある人は、上記の自分の直近の本を読んでもらったらわかるはずだ。

はてなブックマークコメント一覧の有様

普通のSNSならば、こういう明白に誤ったコメントというのは誰かから即座にツッコミ修正が入る、それが普通。間違った情報をポストすれば、痛烈な反論とともに引用リポストされて大恥をかくようなリスクもある。いくら匿名であってもやり返される言論リスクがセットで存在しているはず。

しかし、はてなブックマークコメントは「あくまで個人の感想です」で投げっぱなしで双方向性が完全に排除されている異様なコミュニティで、ひたすらネガティブコメントだけが積み上がる仕組みになっている。

もっと言えば、そういう積み上がったネガティブコメントをより好んで「有益な情報」だと思い、嬉嬉として⭐を積み重ねるユーザが寄り集まっている、そういう民度の低いコミュニティだと言えるだろう。匿名アカウントによる自分の感想コメントが間違っていようがなんであろうが、一方的な言いっぱなしが保証されていて他のユーザからの修正も批判もないものだから、言論リスクが極めて薄っぺらい。それ故に一方的に攻撃してくるので「卑怯だ」と各所で非難されている。

ネットの匿名性の悪用については社会問題化してから久しく、彼ら卑怯者の棲家はどんどん狭くなってきているように思われる。彼らは自分らの居心地の良い水を嗅ぎ分けて集結する。濁った水を心地よいと感じるような【匿名悪用が気楽にいくらでもできるのが嬉しい】ユーザが寄り集まっている。

https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2023/02/27/120602

https://www.ituki-yu2.net/entry/I_guess_its_impossible_to_improve_the_Hatena_bookmarking_crowd

仮に自分がそういう「ReactやSolidJSのようなFRP、UnrealのVerse関数型言語があるけど関数型研究室@20年前の知識はオワコンなんじゃないか?」的なコメントを追加したらどうなるだろうか?

そんな正しい知識を反映するコメントは一切⭐の人気が集まらないのが、はてなブックマーク界隈の情報価値の劣ったところである。「元記事にむけて批判的だ」というネガティブ要素こそが重要、彼らはそう感じているみたいだ。

はてな界隈はIT技術者が多いらしいが、技術者ならば、ほんとうに技術が使えるかどうかが重要で、事象の真偽こそが重要なはずだが、その技術的対象にむけてネガティブなコメントを読むと、「そのコメントの事実関係の真偽」などはどうでもよくなってしまい、単純に「対象に向けてネガティブ」だからこそ「正しいコメントだ」と感じてしまう、まるでそこらのネット通販の商品のネガティブレビューみたいな様相になってしまっている。

関数型の研究室を20年前に出た、その大昔の時代のまま、全く最近の動向を察知することもなく、調べる気もなく20年間思考が停滞している

そのように評価されて当然のコメントが絶大な同調と人気を集めている、そういう謂わば、技術的には間違いで無価値な情報が流布され珍重されるような場が、はてなブックマークコメント界隈であると言っても過言ではない、と自分は思う。

ちなみに、このトップネガティブコメントは、技術的内容としては100%間違ってはいるが、あくまで純粋な技術的論評であり「攻撃性」はかなり低いと言って良い。ネガティブコメント人気2番手以降からは個人攻撃が当たり前のように増えてくる。

つまりもっとも不愉快なのは著者個人に向けての誹謗中傷で、「著者名が書いているのは親切だ」とか「まだゆるい」ものであれば、はてな運営は「法的にも問題ない批評のレベル」としてコメント削除にも応じない。明らかに法的にアウトの名誉毀損、侮辱レベルのものであっても逐一こちらから通報しないと削除されずにそのままWeb上に露出したまま残りつづけることは言うまでもない。

個人攻撃、誹謗中傷はネガティブコメントの極致であるがゆえに、連中はこぞって⭐をつける、そして露出が高まる。

ここで問題は、誹謗中傷であろうとなんだろうと⭐を集めている人気ネガティブコメントは「集合知」のアウトプットのようにナイーブな閲覧者には見えてしまうということだ。「このネガティブ情報には価値があり正しい」と。そして、はてなブックマークで暇に任せてネガティブコメント書く連中はこの構造を熟知している。わかってやっている。

良かれ悪かれ、ただひたすらダラダラとWebの情報を消費する連中の間で今、何がバズっているのか?アンテナサイトとしてはよく機能する、アクセス流入数も多い、それだけにタチが悪いとも言える。

アンテナは敏感だが、そこにぶら下がってるコメント価値はゼロ以下であり、Web上に露出させておく価値は見いだせないし、アクセス数が多いだけに悪影響も大きい。こちらは一方的に、誤った情報で著作と自身の信用を毀損されているわけなので非常に迷惑である。

https://anond.hatelabo.jp/20230227172231

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/yahoo_comment_api

今回は、攻撃的であったり不謹慎であるなど不穏当なコメントが人気コメントに掲載されにくくするための対策として、Yahoo! JAPANが提供する「深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)」によるコメントの健全性を評価する「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入しました。

はっきり言って、はてなブックマークコメントの情報価値なんて無い、というより害悪でしかないし、今後改善するとはまったく期待などできない。

ろくでもない連中の承認欲求を満たしてるぽい、彼らのコメント一覧機能を完全廃止してもらって、ブックマークカウントのみのアンテナ機能だけを残してくれたら良いのだが、はてな運営はそうするつもりもないみたいなので、こちらは、はてな運営の過去の反省の結果、我々に与えられた権利としての「はてなブックマークコメント一覧非表示」で自衛するほかはない。

Zennの対応

さて、Zenn記事における対処方法であるが、冒頭のIssueの要望のおかげで可能になったようだ。

はてなブックマークヘルプ
外部サイトをはてなIDと紐付ける(ページオーナー設定)

を実現するためのコード埋め込みが、

https://zenn.dev/zenn/articles/connect-with-hatena

というようにZenn側で実装され、Zennユーザのアカウント設定画面から「はてなIDと紐づけ」できるようになった。

堂々巡り

「はてなIDと紐付け」完了出来たのは結構だ。
しかし、

紐づけることで、はてなブックマーク に関わる以下の機能が利用できるようになります。
ブックマークされた際の、はてなIDへの通知
はてなブックマークのコメント一覧ページのコメント非表示
コメント一覧ページ(エントリーページ)の情報更新
詳しくはページオーナー設定 - はてなブックマークヘルプをご覧ください。

とまた最初の「オーナー権限で、はてなIDに紐づけ」実装の話に戻されて堂々巡りだ。

はてなに問い合わせているので追記する

要するに、

すぐにコメント一覧非表示設定を行いたいなど、お急ぎの場合には数件程度でしたら対応が可能です。
コードの記述後、下記お問い合わせ窓口まで、コメント一覧を非表示にしたいページのURLを記載の上ご連絡ください。

と逐一マニュアルで、当該エントリページをメールなどで連絡して、サポートに対応してもらう、ということなのか?

現在、はてなサポートへ問い合わせているところ。

具体的に「このZenn記事」を、はてなブックマークコメント一覧非表示にするにはどうすれば良いのか?

はてなサポート窓口より回答

こちらは、はてなサポート窓口です。
お手数をおかけいたしております。

ご自身でコメント表示を非表示にする設定方法につきましては、ご参照いただきましたヘルプに記載いたしております通り、
はてなにログインした状態で、対象となるURLのコメント一覧ページ(エントリーページ)にアクセスしていただきますと
「コメント表示の設定」リンクが表示されておりますので、そちらから設定いただけます。
リンクの表示箇所は、コメントが表示される箇所の右下で、規約違反の報告を行うリンクと並んでいます。

なお、現時点でブックマークされておらず、コメント一覧ページが存在しないページはコメントを非表示にすることができません。
そのため、ご希望いただいているURLのコメントを非表示にする場合には、一旦ご自身でブックマークを行っていただきました後にコメント非表示設定を行っていただきますようお願い致します。

ご不明点等おありの際にはお知らせください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

はてなサポート窓口

という回答をいただいた。

ポイントは、

  • まず最初、コメント一覧非表示にしたい、自身の記事のURLを、自分自身が一番乗りで(必ずしもその必要もないが) ブックマークをすると、そのURLが自身のはてなIDのオーナー紐づけがなされている場合は、非表示UIが出現しているので、そこで設定すれば良い

ということなのだが、そもそもこのようなケースにおいては、

現時点でブックマークされておらず、コメント一覧ページが存在しないページはコメントを非表示にすることができません。

という状態がデフォルトであり通常だろうから、「一旦ご自身でブックマークを行う」というシナリオがまるで例外措置のように説明しているのはおかしいし、そもそもこの言及は、参照したヘルプページにはまるで存在していない。

はてなブックマークユーザなら普段遣いのUIなので、直感的に補助線が浮かび上がって引けるのだろうけど、そうでない人らにとっては、わかるわけもないのでかなり不親切だと感じた。実際、自分にはわけがわからず、はてなというサービスは万人向けのUIの実装や説明が不得手なんだろうと感じた。

Step By Step

自分が書いたZenn記事について、はてなブックマークコメント一覧非表示にする方法

PCのWebブラウザのケースについてのみ説明


  1. 事前準備として、
    https://zenn.dev/zenn/articles/connect-with-hatena
    に従って、Zenn のアカウント設定画面から「はてなIDと紐付け」の項目にある「はてなIDを設定」

  1. 目的のZennの記事URLをコピーしておく、例えばこの記事ならば、 https://zenn.dev/ken_okabe/articles/047ff9be1b9f27

  1. https://b.hatena.ne.jp/ にアクセス

  1. はてなにログインした状態で、トップメニューバーにある ブックマーク に移動

  1. ブックマークを追加 ボタン

  1. ブックマークを追加する ページで、URLをペーストして 次へ ボタン

  1. そのままブックマーク ボタン

  1. 記事URLにはてなオーナーIDの紐づけが認識されていると コメント表示の設定 というリンクが出現しているはず

  1. 非表示にする

  1. コメント一覧は非表示 になっており、他のユーザや非ログインユーザにむけてもこのように、はてなブックマークコメント一覧は非表示になったまま維持される

解決した。

Discussion