Power Platform の仮想ネットワーク データ ゲートウェイについて
はじめに
Power BI や Power Apps のデータフローから Azure のリソースに接続する場合、Azure のリソースはパブリック ネットワークに存在する必要があります。しかし、SQL Database や Blob Storage をパブリック ネットワークに公開するのはセキュリティ上、あまり現実的ではありません。SQL Database や Blob Storage は仮想ネットワーク (VNet) に閉じ込めておき、必要なリソースからのみアクセスさせることが一般的です。オンプレミス データ ゲートウェイを使ってアクセスする方法もありますが、ゲートウェイとなる仮想マシンを用意する必要があり、手間がかかります。
このような状況を踏まえ、新たに仮想ネットワーク データ ゲートウェイという方法がプレビューで提供されています。これを利用すると、ゲートウェイを用意することなく仮想ネットワークにアクセスできます。要するに VNet 統合の Power Platform 版です。
基本的な情報は Microsoft のドキュメントにまとまっています。
実行手順
今回はデータフローから仮想ネットワーク内の Blob Storage に接続する手順を紹介します。まずは仮想ネットワークに接続する Blob Storage を作成します。
Blob Storage を作成した Azure サブスクリプションのリソース プロバイダーとして Microsoft.PowerPlatform を登録します。
仮想ネットワークの未使用のサブネットに、サブネットの委任として Microsoft.PowerPlatform/vnetaccesslinks を追加します。
Power Platform 管理センターの データ (プレビュー) - 仮想ネットワーク ゲートウェイ で 仮想ネットワーク データ ゲートウェイを作成します。 をクリックします。先ほど委任を指定したサブネットを選択し、保存 をクリックします。
データフローからデータ ソースとして Azure BLOB を選択します。データ ゲートウェイ に作成した仮想ネットワーク ゲートウェイが選択できるようになります。
おわりに
実際に試してみて、いくつか注意点があります。
- 仮想ネットワーク ゲートウェイが使用可能なのは Power BI と Power Apps のデータフロー
- Power Apps や Power Automate のコネクタとしては利用不可
- Power BI の場合は Power BI Premium のみ利用可能
- Power Platform のテナントと Azure は同じテナント
- 仮想ネットワーク ゲートウェイを作成するユーザーに Azure のリソースへのアクセス許可が必要
Discussion