📘

pipxとは?Pythonツールのインストール&実行に便利なコマンド

2025/03/30に公開

pipxとは?Pythonツールのインストール&実行に便利なコマンド

別の記事(こちらを参照)で、pip install時のエラーについて書きました。その記事の中で、pipxを使い方法もあると書いているのですが、そもそもpipxとはについても書いておきたいと思います。

pipxとは?

pipx は、Python製のCLIツール(コマンドラインアプリケーション)を仮想環境ごと安全にインストールして実行するためのツールです。

  • Pythonパッケージをシステムに汚染せずに使える
  • グローバルインストールのように簡単にコマンドを実行できる
  • 仮想環境を自動的に作成・管理してくれる

例:httpie, black, flake8, poetry, yt-dlp などのCLIツールに最適


pipxのインストール方法

Debian / Ubuntu / Kali 系の場合

sudo apt install pipx
pipx ensurepath

その後、シェルを再起動 or source ~/.bashrc などを実行してください。

Pythonで直接インストール(上級者向け)

python3 -m pip install --user pipx
python3 -m pipx ensurepath

pipxの基本的な使い方

パッケージのインストール

pipx install パッケージ名

例:

pipx install httpie

実行はそのままコマンドとしてOK

http GET https://example.com

インストール済みパッケージの一覧表示

pipx list

パッケージのアンインストール

pipx uninstall パッケージ名

一時的に実行だけしたい場合(インストール不要)

pipx run パッケージ名 [引数]

例:

pipx run cowsay Hello!

pipとの違い

機能 pip pipx
仮想環境管理 ❌ 手動 ✅ 自動
グローバルにコマンド追加
システムPythonに影響 あり なし
CLIツール向け

pipxを使うメリット

  • システムのPython環境を壊さない
  • ツールごとに分離されているので管理がしやすい
  • CLIツールのアップグレードや削除も簡単

🔗 公式情報

Discussion