入社したての新入社員が会社でどう動いたか
6月に転職しました、kageko です。開発業務に戻ることができて嬉しい毎日です!
記事のタイトルをどんな風にするか悩んだのですが「入社したての新入社員が会社でどう動いたか」を書かせてください。(本当に題名が難しい…)
※ 所属している企業とは全く関係ない、個人的な意見 です。
前提条件
- マネージャーではなく、メンバー。
- 組織に入って間もないため、右も左も分からない状態。
「質問しづらい」空気だったら、その空気を壊す努力をする。
※補足すると「質問の参入障壁を少しでも減らそう」という取り組みです。
もちろん、ただ単に質問するのではなく、自分の中で質問形式を考える必要があります。
「エンジニア 質問方法」で検索したりすると出てくるアレですので、ここでは割愛します。
まず、前提として「質問する」こと自体がやりづらいと、組織・チームとして成り立ちません。
メンバー・マネージャー・経営層に関わらず、全員に共通認識として持っていただきたいのが
「質問すら出ない、意見が出ない環境は恐ろしい」 ということです。
そういった組織になってしまうと、自分の中の課題を解決することができず、不満が出てきてしまい、その結果、退職だったり生産性の低下につながってしまうためです。
自分の取り組み
私がやったのは「MTGなどの備考欄にそれとなく書いておく」ことです。
MTGの備考欄に「入社後すぐにサービス理解を深めることができなかった。個人的に感じている課題です」と書きました。
そうしたら同じような悩みを抱えている方から「実は、私も仕様把握について悩んでいました」という声が出てきました。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」の理論です。(個人的にはあまり好きではない言葉なのですが)
個人ではなく、「会社でチームで動いている」ので、少しでも疑問に思ったことがあれば、意見を出す努力をしていました。
チーム体制・フローについて甘く見ない
「え?これくらいのフローは当たり前の常識としてあるでしょ。明文化する必要ある?」と思ったあなた。
甘く見てはいけません。
いえ、私からのお願いです。ここは重要視してください。
社員一人一人、バックグラウンドは違います。
「当たり前」は捨ててください。「文化」や「雰囲気」に頼るのではなく、ある程度は明文化してください。
ですが、完璧に明文化する必要はありません。自由を奪ってしまう結果になってしまうためです。
自分の取り組み
…と、偉そうに書いたのですが、マネージャーや上層部から見たら「それができていたら、こんなに悩んでないわ!」と思うだろうなあ、と私は考えました。
組織の課題として、ここは本当に難しいところだと思います。
明文化することによって、自由やスピード感を奪ってしまう。
かといって、明文化しない(=個々の裁量に任せる)と、仕事に煩雑さを産み、スピード感を奪ってしまう。
だからこそ、メンバー・マネージャー関係なく「意見を出す」ことが大切なのだと思います。
いえ、逆にここは「メンバー」発信で意見を出すべきだと思います。
なので、私は「●●では××だったのですが、本来はどうあるべきでしょうか?」などと質問形式で、意見を出していました。
意見はどんどん出すべきです。もちろん、相手に伝わるようにした上で、ですが。
最後に
他にも取り組みはあるのですが、大きく分けるとこの2つになります。
語弊を生みたくないので、再度記載いたしますが「所属している企業とは全く関係ない、個人的な意見」です。
(そもそも、入社して1ヶ月しか経っておらず、今までのお仕事の経験則だけで書いているので、現在所属している企業の経験だけではここまで書けないです)
Discussion