🏫
AIIT(社会人大学院)に入学するまで
AIIT(社会人大学院)に興味がある人へ
自分は「一般入試」で合格したのでその前提で書いてきます。
実際には「社会人対象特別入試」なども存在するのでそちらを希望する方はその項目をお調べ下さい。
(自分はプレゼンより口頭試問がよかったのでやめました)
なぜ入るとか何が良いとかそういう話
こちらの方の記事を見ました。
入学までにやらないといけないこと
入試を受けるフロー
1. 願書を出す
書類提出が一番心のエネルギーを使うので、元気と余裕があるときにがんばりましょう。
- 最終学歴の成績証明書・卒業証明を取り寄せる
繁忙期などは2週間〜かかる大学も、締切との兼ね合いに注意です - 職務経歴書を書く
これももともと準備してない人は結構めんどくさいので早いうちに対応をおすすめします。
全く書ける気がしない人は、(転職する気がなくても)転職エージェントとか使って相談しながら適当に文章作り上げると良いと思います。
ここに書いたことは面接で聞かれる可能性があるので、面接で聞かれたときに答えられるぐらいのことを書きましょう。 - 志願書を書く
書く内容は募集要項ページのエクセルを見るとわかります
ここに書いたことは面接で聞かれる可能性があるので、面接で聞かれたときに答えられるぐらいのことを書きましょう。 - 入学考査料 30,000 円を振り込む
ネット/クレカで決済可能でした。
2. 入試を受ける
- 小論文を書く
だいたい1週間ぐらい時間猶予がありました。
当たり前ですが、面接の話のネタになるのでちゃんと意味をわかっていることを書きましょう
面接例:(小論文で)- 「〇〇をすると良いと思う」と書いた場合
- 例えば実際にやるとしたらどういうハードルがある?
- 今もそういうことしてる人いると思うけど、どういう独自性を加えたら良いと思う?
…
みたいな感じで話が進みます。
- 面接を受ける
基本「小論文」「志願書」「職務経歴書」のことが聞かれます。
基本リスキリングの大学院なので、何を学んで何をしたいかをはっきり言語化しておきましょう。
変に見栄をはらずに、知ってることとやってることをまっすぐ書いておきましょう(エンジニアならそれで十分だと思います)
良いのかわからないですが、技術的な質問で、わからないことは「分からない」と答えて次の質問を促すようにしていました。
3.入学手続きをする
届く書類を頑張って埋めて出すだけです。
このタイミングで「入学金」を支払います。都民の場合141000円です。
都民は後ほど都民の証明を求められるらしいです。(住民票とか?)
専門実践教育訓練給付金の申請をするフロー
やることをまとめると
- 「訓練前キャリアコンサルティング」を受け、「ジョブ・カード」を作成
- 「ジョブ・カード」と「必要な書類(ジョブカードをもらった日に窓口で説明してもらえば良い)」を開講日1ヶ月前(=2月末)までに提出する
この2つが入学前、2月末までに対応必須なことです。
ジョブカードの有効期限は1年らしい(要出典)なので、
ギリギリにバタバタしないように予めコンサルティングを受けるほうが良いと思います。
職務経歴書や大学の志願書で詰まるようでしたら
「訓練前キャリアコンサルティング」で相談してみても良いのかもしれません。
自分はジョブカード作ってもらいたいだけだったので軽くお話して終わりました
ちなみに半年ごと精算なので、
入学金・半年授業料の50%を10月以降に申請して振り込んでもらう形になります。(要出典)
金銭的にギリギリな人は、ハローワークの当該窓口で質問して詳しく聞いてみてください。
リンク集
(2023がどうなるかは不明です)
専門実践教育訓練給付金のQA
Discussion