🔙

2025年の上半期ふりかえり

に公開

暑くなってきてしんどいです。どうも、じょーです。
2025年が半分終わったので、上半期をふりかえってみようと思います。

今の私の立場や状況はこちら↓で書いているので興味のある方はご覧ください。
https://zenn.dev/jojojo_no_jo/articles/48905dbaa2dc71

1月 - 嵐の前の静けさか...?

担当しているプロダクトの性質的に確定申告時期が繁忙期なのですが、これから来る嵐(繁忙期)の足音が少しずつ聞こえ始めていた時期でした。繁忙期に向けた対策は講じてきていたものの、今年は大きな問題発生しないで...と真剣に祈ってました笑
2024年の12月に組織構造がガラッと変わり、そこに適応していっている時期でもありましたね。

2月 - 私たち、多分強いです

JaSST Niigataの活動がほんのり増えてきた2月。今年は共同実行委員長を務めさせていただくことになりました。お仕事的には繁忙期真っ只中!という感じで、システム監視を強化してました。今のチームはかなり良いチームだと個人的には思っているのですが、問題が起きてもチームワークの良さですぐ解決できてました。最強です。
繁忙期中ではあったものの、昔一緒に働いていた同僚と飲んだりもできてたので、多少の心の余裕はありつつ過ごせてたのかなと思ってます。

3月 - おわりとはじまり

大きな問題なく繁忙期を乗り切ることができ、やり切った感がすごくありました。開放感に包まれつつも、チームでしっかりと繁忙期のふりかえりを実施し、来年の繁忙期に繋がるGoodな気付きを得ることができました。このチームならきっと来年も大丈夫。
あとは、久々に社外イベントに参加しました。Agile Testing Night#22 ~Jam Session vol.1~ に参加したのですが、一緒に参加した昔の同僚とその後飲みに行き、なんかひたすら熱い話してました笑

4月 - つながりは大切

Sammyさん のVoicyチャンネルにて "QAからEMへのキャリアチェンジってどんな感じ?" というテーマでお話をさせていただきました。チャンネルに呼んでもらえたことも戦友と久々に話せたのもとても嬉しかったです。これきっかけというわけではないのですが、4月は自身のキャリアについてちょっと思いを馳せた月だったなと思います。
他には、1週間ほど休暇をもらって実家がある新潟に帰省したり、社外のQAエンジニアの方と飲んだりしてました。

5月 - ひゃっほーい!!!

5月といったら Scrum Fest Niigata 2025confengine)!今年も参加してきました。初回の2022年から4年連続参加してます。今年は Shogoさん のおかげで森崎先生と初めてお話しできたり、参加者・登壇者の方々と大雨の中飲みに行ったりとたくさんの思い出ができました。お店は確かここ→ 旬食酒好Yuu。料理美味しかったし、ひたすら日本酒飲んでた笑

月の後半には令和トラベルさんのAI関連イベント にも参加してきました。

6月 - 志と師

今年のJaSST Niigata は 9/12(金) 開催なのですが、3ヶ月前ということでかなり活動時間が増えてきました。今年は「デジタル時代におけるUXの考え方」というテーマで開催します。結構面白いテーマなのではないかなと。例年と少々違うコンテンツで開催する予定となっており、実行委員全員で情熱的に(?)準備を進めてます!ご参加をお待ちしております。

6月の一番の思い出は、我がQA・テストの師匠と本当に久しぶりに2人で飲みに行ったことですね。超楽しかった。昔話やQAEのAI活用の話で盛り上がりました。
あとは、英語の学習時間を増やしました。が、まじで記憶に残らなくて辛いです笑

まとめ

えっ...と、ただの日記になってしまいましたが、とりあえず毎月飲みに行ってました笑
新たなつながりもできましたし、旧知の方と久々に話したり飲みに行ったりもできて、充実していたなと思います。あとは、キャリアについて少し考えるタイミングが訪れたり、繁忙期後は少ないながらもイベントに参加できたりと、多少は動けてたのかなと。反省点は本をあまり読めてない点とイベントレポを書く気すら起きてない点です。
下半期は下半期で頑張っていこうと思います。覚えてたら下半期のふりかえりも書こう。

Discussion