プログラミング雑記 2025/09/19
プログラミング
JavaScript
Socketによると、CrowdStrike関連の複数のnpmパッケージがサプライチェーン攻撃「Shai-Hulud」により改竄されました。攻撃はTruffleHogによるシークレット検索やGitHub Actionsの不正作成、情報の外部送信を行い、500近いパッケージが影響を受けています。影響範囲は広く、該当パッケージを利用した場合はバージョン固定やトークンの変更、環境の監査が推奨されています。
.NET
JetBrainsによるオンラインの.NETカンファレンス。10/8,9に開催。
Rider, Resharperのアップデート。
Web
Wasm 3.0が登場。
Python
GitHub
あーこれは便利かも!
設計
助かります。
バイブコーディング・仕様駆動開発
GitHub Copilot コーディングエージェントをワークフローに統合する5つの方法を解説。技術的負債の自動処理、UI検証の自動化、分岐戦略を活用した安全な実験、用途に応じたエージェントの起動、MCPサーバによる機能拡張など、開発を効率化し新たな可能性を広げる活用例を紹介しています。
JetBrains IDEのGitHub Copilotプラグインにコードレビュー機能が追加。
AI
Anthropic
2025年8月から9月にかけて、AnthropicのClaude APIで3つのインフラ障害が発生し、応答品質が一時的に低下しました。原因は、サーバーのルーティングミス、出力の破損、TPU用コンパイラのバグでした。これらに対し、バグ修正や検証強化、モニタリング体制の改善を実施。今後も品質向上のため、より高度な検証とユーザーからのフィードバック活用に努めるとしています。
OpenAI
OpenAIは、北米の大学生が選んだ「学生のためのChatGPT活用例100選」を公開。学習・キャリア・生活の3カテゴリで具体的なプロンプトが紹介されています。
Google DeepMindは、AI技術を活用して、流体力学の長年の未解決問題である「特異点(blow up)」の新しいタイプを発見しました。従来の手法では難しかった不安定な特異点を、物理法則を満たすよう訓練した物理インフォームドニューラルネットワーク(PINN)によって体系的に見つけ出し、その進化パターンも特定しました。この高精度なAI手法は、今後の数理科学や物理・工学分野における難問解決や、コンピューター支援による新時代の数学研究の発展に大きな可能性を示しています。
LangChain
会話履歴をサマライズしてトークン仕様量を抑えられるミドルウェアが追加されたらしい。自分が作ったものより良いのだろうなぁ。。。
論文・その他
「AIベビーシッター」は確かにウケる。やはり人類に残されているのはAIロボットに油を差す仕事なのかもしれない。
AIは根気の良い先生になるかもしれないので、結構ドロップアウトしてしまいがちな子ども達を救う存在になるかもしれないと個人的には考えていたりもします。
クラウド
Azure
俺たちの焦げログ。
データセンター
本来筐体全部を冷却液につける必要はないはずで、今後は高熱になる部分の液冷を前提とした筐体設計、基盤設計になっていくと思うので、今のやり方は過渡期なんじゃないかな。
NTT西日本でも油断すればループを作ってしまう。気をつけましょう。
エンジニア
エンジニアリング
記事を読んで、AIに仕事をさせるためにもローカルのCI環境をちゃんとしておくことが大事だと再確認しました。
経験上RFPから漏れている情報はいっぱいあって、エンドユーザーへのインタビューが業務アプリケーション開発では欠かせません。
全国の一人開発の皆さん、がんばれ!
本
この本も積ん読になってしまっている。。。
OS
macOS
もはや円盤に入れる大きさではないですね。
Android
GoogleのSensible Agentは、ARエージェントによる利用者への積極的なサポートを、さりげなく、かつ状況に適応して行うためのフレームワークです。視線、手の空き具合、周囲の騒音などリアルタイムのコンテキスト情報を用いて、適切なタイミングと方法で支援を提供します。本プロトタイプは4つの主要コンポーネント(コンテキスト解析、問い合わせ生成、インタラクション制御、応答生成)で構成されており、Android XR等で動作します。ユーザースタディでは、従来型の音声操作ARアシスタントに比べ、認知負荷やストレスを大幅に低減し、より自然で使いやすい体験が得られることが示されました。今後はパーソナライズや多環境への対応も見据えています。
業界動向
まぁこの両者が組むとは感慨深い。メインフレーム全盛時代なら絶対に有り得なかったし、それだけ今はこの2社でも大きくビハインドを抱えているって事なのでしょう。
メインフレームは新幹線。
まぁみんなが望んでいた何か。
Discussion