🔖

プログラミング雑記 2025/08/18

に公開

残暑というのには酷い暑さが続きそうですが、皆様体調管理にはお気を付けいただき、今日一日安全第一でまいりましょう。ご安全に!

エンジニア

エンジニア

エンジニアは何故普遍的な基礎技術の習得に投資すべきなのか?|サカモト@エンジニアキャリア論

パースペクティブ(視座)は知識と経験の積み重ねの土台(山)を高く築いていく事でしか高くなっていきませんが、土台を高く築いて行くには基礎の裾野を広げていかないと高い山は築けません。視座が高くなることで視界が開け、いろいろなことを理解するの低いコストで済むようにもなります。

プログラミング

Go言語

google/wire がアーカイブされたけどどうすればいいの?

Go言語で人気のあったDIのライブラリであるgoogle/wireがアーカイブとなったことを受けての代替手段について。ただし、google/wire自身がすぐに使えなくなるわけではない。

MCP Go SDK 入門

Go言語向けのMCP SDK。

Python

https://zenn.dev/gibbs/articles/go-python-pyproc-revolution

ほう。

Visual Studio

Azure DevOps 2025/7/18の更新 - kkamegawa's weblog

Azure DevOps、使わなくなって4年以上になるがそれなりに進化している。

コンテナ

「Dockerはわかるけど…」から卒業!AWSでコンテナを動かすための30日集中講座 #初心者 - Qiita

Dockerfileの書き方 #Linux - Qiita

バイブコーディング

私がバイブコーディングにあまり興味がない理由 #AIエージェント - Qiita

これは解る。やってみるとわかるが現状のバイブコーディングはAIに対してかなりのマクロマネージメントを行わなければならず、仕事をある程度任せるレベルには行っていない。

gpt-5-for-coding-cheatsheet.pdf

メモ。

その他

台湾のOSS大会・COSCUPに登壇して面白いと感じたもの

クラウド

Azure

Azure Technology Pickup (2025/08/16) | 焦げlog

AI

POML

LLM へのプロンプトを構造化された文書で管理する POML

論文・その他

言葉に入り込み、知識を広げ、都市を動かすAIのいま | AI論文データベース

人間の知、そう高度ではない? AIが突きつける厳しい現実 - 日本経済新聞

世界はディストピアに向かってる? 「2027年から人類はAIとともに暗黒期へ」 | ギズモード・ジャパン

これくらいの悲観論で警戒した方が良いと個人的には思っています。

OS

Windows

PowerShell 2.0提供終了 OSから削除へ:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ

つまり、とうとう.NET Frameworkからここではおさらば出来ると。

macOS

毎日のTerminal操作を快適にするzshrcカスタマイズ

ハードウェア

量子コンピューター

IBMの研究者はかく語りき。「量子コンピューターはもう実現しているよ」 | ギズモード・ジャパン

PC

【Ubuntu日和】【第78回】Intel Arc B580で話題のgpt-oss-120bモデルを動かしてみた - PC Watch

結構動くもんだなと言う感想。

Discussion