ゆめみの新卒フロントエンドってどんな感じ?
会社の雰囲気どんな感じ?
カジュアル面談とかでもよく答えているけど、「その人らしさの尊重」を制度的にも文化的にもとても大事にしている。最近では代表から明示的に「自分の主義主張を磨いていきましょう」みたいな発信もされている。自律・自学・自責が前提の自律分散マネジメント組織なので、そういうのが好きな人は楽しい会社。
フロントエンドギルド、デザインギルド、PMギルド...みたいに職能ごとにギルドという集団を形成しているのだけれど、ギルドごとの特徴がかなり出るなーと感じている。最終面接を担当する代表が、職能にあった気質をしているか?も見ているらしいので、採用時点で色が出てそう。フロントエンドギルドは、ベテランにスクラムに関心のある人が多いからか、特にチームワークに関心が高い気がする。
大学の研究室に近い雰囲気と感じている。
個々人がある程度自立していながらも緩く連帯感がある感じ?
チームや案件単位ではもっと結束強くなるけど、会社全体としてはこんな感じかな。
OJTや一部のチャンネルでは、社員それぞれの趣味も発信されたりするので、なおのことそういうイメージが強いのかもしれない。
自律・自学・自責の概念を自分なりに実現できる人なら、自由度高く動けるので馴染みやすいかも。
もっと明確に会社の雰囲気(流儀?)を解説してたドキュメントがあった気がするけど見つけられなかった…
わかる人は追記お願いします🙏
チームの雰囲気どんな感じ?
フロントエンドでは、同じ案件を担当する人同士がなるべくくっつくかたちでわりかし流動的にチームが形成される。自分は、今は小さい案件にたくさん入っているかたちなので案件を同じくする先輩はいないが、似たような人達が集まってひとつのチームを形成し、週2日ペースで情報共有のmtgをしている。困ったことがあればそこで相談する。
FYI
そんな感じなので、自分のところは付かず離れずっていう感じ。
自分がコントリビューターとして参加しているチームは、昼会は毎日開催で案件共有や社内情報の共有とその他雑談をしている。
仕事の合間の休憩みたいな感じが強いかも。
朝会(チーム)は半分雑談半分仕事関係、昼会(案件)は案件の相談や調整が主体。
チーム全員が同じ案件を主体としていることもあって、結構まとまってる方じゃないかな。
毎日集まる or 頻繁にチームチャンネルに投稿する人がいると、チームの雰囲気は良くなる気がする。
朝会(チーム)は半分雑談半分仕事関係、昼会(案件)は案件の相談や調整が主体。
自分も同じです。
毎日集まっているのでチームの雰囲気は良く、仕事と関係のない話をしています。
昼会が週3回あって、社内共有事項や雑談が主体だけど、仕事と関係のない話というより技術についての話が多い印象。
チームメンバー全員が同じ案件にいて、案件のミーティングでは毎日定例をしているので、お互いの信頼関係は構築されてきてる気がしてる。
自分のチームは毎日30分昼会があって社内共有事項の確認や案件でなにか報告事項あれば共有って感じですね。だいたい時間余るので雑談もしていてフルリモートだしこの時間は結構大事だと思う。
毎日朝会と夕会があります。
30分以内で主に、
- 今日やること(やったこと)
- 案件や会社に関する全体共有事項
- モヤモヤワクワク共有の時間
を話します。
夕会は雑談多めでワイワイしてます。最近だとドラム式洗濯機がチームのトレンドになっています。欲しいです。
働き方どんな感じ?
フルリモ・フルフレックス。オフィスにはまだ打ち上げにしか行ったことがない。8~10時に出勤して17~19時に退勤することが多い。Slackがにぎやかなので寂しいと思ったことはない。
案件アサインのときに必ず「あなたの意向が最優先です」と前置きがあり、(少なくとも形の上では)ある程度お仕事を選べると思う。実際に、自らの意志で途中離脱をしている人も見かけたことがある。
案件業務以外のいろいろ(採用や育成など)を委員会という組織体で運営しており、大体稼働の1~2割くらいを委員会活動に当てる。
FYI
自分はチャレンジ取締役でもあるので、委員会活動っぽいことの割合が人よりちょっと多いと思う。
FYI
いや、チャレンジ取締役じゃなくても同じ感じだったかも。会社の方向性と合致してたらやりたいことはある程度やりたいようにやれるなーと思う。
フルリモートでオフィスに行くには最短でも新幹線で2時間はかかるぐらいの距離に住んでる。基本は10:15から始業と決めていて、夕方に予定がある場合は少し早めから始業。
終業は、だいたい18時半〜19時半の間。
だいたい案件と採用関連のことをやって、落ちつている時は技術書読んだりNextのAppRouter触ったりしている。
チームの朝会があるので10時始業19時就業が多い。
本当は2時間ぐらい早めに始業したい気持ちがある。
休憩時間の制限がないので、たまに少し離れたところにランチ食べに行ったり、買い物したりすることもしばしば。
朝が弱いので、MTGが始まる10:30始業19:30終業が多い
終業前に晩ご飯休憩を挟むことがあるのでパフォーマンスの上がるタイミングで働けてる感がある
始業は10時前後、終業は19時前後。
途中で抜けてその分終業が伸びることもあったり、電車に乗らないというストレスフリーさは自分にとってかなり働きやすい。
今は案件業務全振りでたまに社内勉強会に参加したりしている。
文字通りフルリモートという事で新卒ながら、
かれこれ半年間、海外(オーストラリア)で作業しています。🇦🇺🧑💻
時差の関係で事実上、12時から作業出来るので、
夜型の僕にとっては最高です。
全く支障なく過ごせていて、とても快適です!
始業は9時~10時くらいで、18時~19時終業が多いです
普段昼休憩は1時間とるのですが、眠い時は休憩時間を伸ばして昼寝をすることもあります
私用で早い時間に終業することもあり、かなり自由に働けています
最近は朝起きた後、ちょっと作業したりウォーキングしたりして10時くらいから始めることが多いです。
終わる時間はフルフレックスなので力尽きた時は17時台に上がることもありますし、逆にやる気が出て20時以降まで仕事をする時もあります。
また、美容院に行く際や通院の時ははMTGさえなければ休みを取らずに中抜けして行っちゃいます。
10時開始19時終了が基本。
早めに開始するときもたまにあります。
最近は夕方以降MTGがないときは気分転換にカフェ行って仕事とかもしてる(他人にPCの画面見られたくないので壁際の席空いてなかったら帰るw)
基本的には10時開始、19時頃からキリが良くなったら上がっています。
以下のような感じで自由に働いています。
- 早起きできた日はもっと早く始業している。
- 疲れたら早く上がる時がある。
- 集中モードが途切れなくて夜遅くまで働く時がある。
- 最近昼休憩は14:00時〜17:00時の間で1時間とっています。
同期どんな感じ?
技術的なことを気軽に同期に質問できる。23卒だけで1つのアプリケーションを作るスクラム開発研修を行ったが、ピアレビューでも結構勉強になった。
新卒研修で仲良くなるようにうまく設計されていたり、同期が月イチで社内フットサルを企画してくれたりするので、思ってたより仲良くなれたなーという印象。
Slackに垣根はないので他のギルドの人とも仲良くなれる。最近は同期に公開インタビューする企画もやっている。
OJTがあるので気軽に絡みに行ける印象。
特に同期はOJTの発言数が多いのもある。
それぞれに尖っている部分があるので、教えたり教えてもらったりとWinWinの関係になっている気がする。
入社前はフルリモートでなかなか会う機会はないと思っていたけど、
実際は新卒研修で仲良くなって飲みに行ったりダーツに行ったりしてる!
入社前に同期とのつながりで心配している部分もあったが、東京ではない都市部にも結構同期がいるので、一緒に飲んだり遊んだりすることもしばしば。
↑フルリモの関係性構築に地方格差は結構あるよね〜。東京に住んでると何かと参加しやすくて便利。
優しくて技術力高いのでいっぱい助けてもらってます。
皆仲良くて意外と会える機会が多い印象です。
先輩どんな感じ?
フロントエンドギルドは特に後輩思い、チームメンバー思いな人が多い気がする。技術特化な人はあまり見かけなくて、「チームで良いものを作り上げるぞ」的な意識を強く感じる。プリセールスといって、商談に加わる先輩も少なくない(もっと後輩も連れて行って欲しい)。
全体でいうとどうなんだろう、あんまり一般化すると「会社の雰囲気」で書いたようなことになりそう。
経営層がユーモアといじられを大切にしているのもあって(?)、CxOでもラフに雑談に付き合ったりしてくれる。
ビジネス強い人が少ないからそこが課題よねー、というのはちらほら見かけるし、実際そうかなと思う。
今の案件のPMさんやリードの方はビジネスな観点も持ち合わせて流石だなぁと感じる一方で、持っている人と持っていない人の2極化は起こっているのかも?
ゆめみでは明確な上下関係が存在しないため、新入社員でも意見を出しやすい。仮に提案に問題があれば、先輩方の経験に裏打ちされた返答が返ってくるので勉強になるし今後の改善に繋げやすい。年功序列でゴリ押しは観測している範囲では存在しないので、個人的には非常にやりやすいです。
的確なアドバイスくれることが多くて色々勉強させてもらっています。
とはいえ自分の意見が言いづらいといったこともなくすごくやりやすい。
実際にやったお仕事どんな感じ?
開発で言うと、自社プロダクト、社内プロダクト、B2CモバイルアプリのWeb View。
開発以外だと、サマーインターンの企画運営、新卒採用面接、あとなんか細々とした社内企画。
自主的な勉強会も多数(数えたら25回くらい)やりました。
あとYUMEMI.growで登壇もやったな。
案件業務と採用業務。
採用には多くコミットしたいという気持ちがあって、面談・コードレビュー・採用イベント参加などをやっている。
社内プロダクトとクライアントのWebサイト保守、リニューアル案件。
あとはサマーインターンのメンターとバディ。
もう少し、委員会活動や勉強会に関わっていきたいと思っている。
案件業務と採用業務(コーディングチェックと学生主催のハッカソンのメンター)
採用イベントに出たり案件でゴリゴリ実装してます!
仕事をしていて印象的だったのは、怒ってくる人があまりいないこと( 上司がいない組織なので役割は違えど全員同僚ということで、自立したメンバーとして扱われる )
プログラムはエラーという形で怒ってきますが、仕事をしていると怒られる代わりに優しい周りの人がなんとかしてしまったりするので、自分の行動の改善という意味ではなんでも聞いてみることが大切だなと思いつつ働いてます。
社内プロダクト、LINEミニアプリ開発。
後は採用業務(コードレビュー)もやっています。
今後やっていきたいことどんな感じ?
入社ギャップ(入社前の期待とのズレ)どんな感じ?
あんまない。思ったより同期と仲良くなれてよかったなと思っている。
取締役ではあるけど、戦略を立てたり数字を見たりする経営的なことはあまり期待されてないのかなーと感じていて、実際に代表と話すときも哲学・精神的な面から考えていくことが多い(ぼくと彼がそういうの得意なだけかも)。そこにもどかしさを感じないではない。
働き方でいうとアジャイルやスクラムを徹底!みたいな感じではなかったことぐらいかな?
この辺りは案件次第。
リモートワークのいいところ辛いところはおおよそ大学時代に経験済みだったので、そちらの違和感は少なめ。
あんまない。思ったより同期と仲良くなれてよかったなと思っている。
2
1年前の自分に声をかけるならどんな感じ?
(あんまり会社どうこうとは関係ないかもしれないが、)最近の自分はもっと「軽く」あることに関心があって、「職業人としての成功」みたいなことをなるべく意識しないようにしている。ゆめみさん(会社のことをゆめみさんと呼ぶ文化があります)はそういう人も面白がってくれる環境なので、背負い込んでるもの色々放り出して、純粋に魂磨いていけると良いな、と思う。
「お前のやっていることはしっかり生かされているぞ、自信を持て」と伝えたい
少なくても技術周りの経験は生きてる
ただ先輩や同期を見ていると、人間力が足りない〜と感じることがあるので基礎スペックを上げていきたい(傾聴力とか共感力、語彙力、自己管理 etc...)