Zenn
🙆

【Dify】- ナレッジについて

に公開

執筆日

2025/4/10

ナレッジとは?

Difyのナレッジ機能は、生成AIが学習していない情報を加えることができる。
すなわちRAGです。

ナレッジの種類

Difyのナレッジは以下に対応しています。

  • テキストファイル
    TXT, MARKDOWN, PDF, HTML, XLSX, XLS, DOCX, CSV, PPTX, XML, など
    ※1つあたりの最大サイズは15MB
  • Webサイト
    Webサイトから情報を抽出をする
    対象のプロバイダーは、Jina ReaderFirecrawl
  • Notion
    Notionをナレッジとして同期することができる

テキストファイルをナレッジに組み込んでみる

  1. ナレッジ>ナレッジを作成をクリックする。
  2. ナレッジに組み込むファイルをドラック&ドロップでアップロードする。
  3. 次へをクリックする。
  4. チャンク設定を行い、保存して処理をクリックする。
  5. 作成されたことを確認する。
  6. 以前作成したチャットボットを開く

https://zenn.dev/headwaters/articles/2cb1d4e7d462c6
7. コンテンツ>+追加をクリックする。

8. 対象のドキュメントをクリックし、追加をクリックする。

9. 追加したナレッジをもとに解答ができることを確認する。

ヘッドウォータース

Discussion

ログインするとコメントできます