ヘッドウォータースPublication Pro💨【Copilot studio】指定のナレッジデータベース以外の情報を解答させない方法takekawa tomoki2024/07/26に公開MicrosoftCopilot Studiotech 結論 AI が備える一般ナレッジの使用を AI に許可します (プレビュー) を無効化する 参考資料 https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-copilot-studio/nlu-ai-general-knowledge 記事を書いた経緯 SharePointをナレッジソースにしてRAG環境を作成した際に、意図しない解答をしました。 生成AIが持っている情報を解答していそうな雰囲気でした。解決方法が分かったので共有します。 前提 copilot studioを構築済みであること https://zenn.dev/headwaters/articles/ed1176d7487c2a 手順 copilot を開く 概要 をクリックする AI が備える一般ナレッジの使用を AI に許可します (プレビュー) を無効化にする 続行 をクリックする 以上! ヘッドウォータースPublication Pro株式会社ヘッドウォータースのテックブログです。 AIエージェント、生成AI、LLM、Azureのサービスや資格、IoT、XR系などData&AIとApp modernizeに関して幅広く投稿します!Discussion
Discussion