Open1

【Github】プロフィールREADMEの注意点&バッジ

Kohki_TakatamaKohki_Takatama

はじめに

とある先輩のGithub READMEに触発され、私もさらなる改造をしてみました。
成果物はこちら

https://github.com/Kohki-Takatama

なにをしたのか書いていきたいと思います。

注意点

最初に注意点です。
私はこのREADMEをつくったにも関わらず、半年以上表示されませんでした。
理由は、リポジトリがprivate設定になっていたからです。

※下記3点を設定してください。

  • リポジトリの名前をユーザ名(私の場合はmo-ri-regen)と同じにする。
  • publicにする。
  • Add a README fileにチェックを入れて、READMEを作成する。

https://zenn.dev/mo_ri_regen/articles/github-profile

この点をクリアし、しっかり表示されているかを確かめましょう!
github.com/自分のusernameにアクセスし、表示されればOKです。

動く絵文字・Skills・Activities


以下の記事に触発され、そのまま使用しています。
https://qiita.com/mmnn/items/cf465d271171cba8bd51

Qiita / Zenn などのバッジ表示

こちらを今回追加しました。

使用したのは以下のサービス

https://qiita.com/mikkame/items/f2c60d9caf8a8e38ec50

https://github.com/nikaera/zenn-badge

どちらも、ユーザーネームを入力するだけです。簡単。

おまけ:いろんなリンクをひとまとめ


POTOFU というサイトを利用しています。


https://potofu.me/kohki-takatama

こんな感じで、記事・アプリ・SNS など、様々なURLを1箇所にまとめて表示できます。

参考記事

https://zenn.dev/mo_ri_regen/articles/github-profile

https://qiita.com/mmnn/items/cf465d271171cba8bd51