📝

エンジニアはアウトプットをどこに書いたほうが良いか

2021/12/05に公開1

これは「「はじめに」の Advent Calendar 2021」5日目の記事です。

TL;DR

自分のおすすめ

  • 秘密情報に当たる内容
    • 社内の共有Notion/Wikiなど
  • 対象読者が非エンジニア
    • はてなブログ
  • 対象読者がエンジニア
    • Zenn
    • Qiita

はじめに

12月に入り、自分の周りでもAdvent Calendarに対する記事投稿が活発になっています。
エンジニアにとってアウトプットは大事だと言われつつも自分もなかなか普段から出来ているわけではありません。
書く時間、書く内容もそうですが、いろんなサービスがあり、どこに書こうかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?(自分もそうでした!)

この記事ではそんな方たちに対して、筆者なりの一定の判断基準を提供します。
とはいえ最終的にどこに書くのか決めるのはご自身ですので、この記事のとおりに書くのが正解というわけではありません。その点はご了承ください。

判断基準は「内容・対象読者・書きやすさ」+α

まず、大前提があります。
アウトプットは何でも良いです。
書きたい、共有したい、教えてあげたい、そういった欲求からくるものでも、何でも良いからメモしておこう、といったものでも、たった3行程度のサンプルコードでも良いです。
自分の学んだことを体系だってまとめてみることでも良いし、読んだ本の感想でも何でも良いです。
まず、書く内容を決めてください。
決めたら、以下の順番に沿って考えてみましょう。

候補とするサービスは以下の4つです。

https://zenn.dev/
https://qiita.com/
https://hatenablog.com/
https://note.com/

1. 内容に機密情報が含まれていないか

必ずチェックしてほしいことが1つだけあります。
その会社やプロジェクトのコード、特許、ドメインに関わるもの、そういった内容が含まれていないか。
含まれている場合は、パブリックの箇所でその記事を書いてはいけません。社内Slack/Notion/Wiki/Confluence/etc..などその中でルールに基づいて書いてください。

たとえ一部分でもコードをコピーして貼り付けたらただの漏洩です。
今年のはじめにあったようなGithubソースコード流出事件と同じようなことになります。

2. 誰向けか

  • エンジニア向け
  • 非エンジニア向け
    のどちらかなのかを考えます。

エンジニア向けなら、以下のいずれか

  • Zenn
  • Qiita
  • はてなブログ

非エンジニア向けなら、以下のいずれか

  • Note
  • はてなブログ

それぞれ、その属性の人達と親和性があるサービスを候補に出しました。

3. 書きやすさ

エンジニアからしたらドキュメントはマークダウンで記述したいです。(書きたい人が多いという印象)
残念ながら、Noteはマークダウンで記述する機能がありません(2021/12/05時点)
対象読者に非エンジニアが多いことは魅力ですが、それ以上に書くこと自体にストレスがたまる環境はモチベーション、継続に支障がでます。よってNoteは外します。

この時点で、非エンジニアを対象とした内容を書く場合、「はてなブログ」を使うことをおすすめします。
https://hatenablog.com/

Zenn, Qiita, はてなブログのどこに書くのかというのは正直好みでも良いと思います。

はてなブログは技術以外のコンテンツも多い代わりに技術系の記事も非常に多く、ユーザー数も多いのではてなブックマークやシェアによって拡散される可能性が高いことは利点かもしれません。
バズったときの爆発力は強いと思います。

QiitaやZennはグーグルからのSEOに強く、QiitaであればLGTMされた記事はより上位に表示されやすくなるので閲覧数を稼ぎやすい利点があります。Zennにくらべ、Qiitaの方が全体のユーザー数やページビュー数は上だと思います。
Qiitaの特徴でいうと、スライドモードもあります(が、自分はあまり使っていない)

Zennには、はてなブログやQiitaにはない特徴があります。

  • 「本」という形で記事をまとめられること
  • 「スクラップ」でメモを書けることが機能として提供されていること
  • 自分の書いた記事に対しての投げ銭・有料販売が可能であること
  • Githubリポジトリと連携して記事を管理できる

自分の書いたものに対して、ちゃんと価値が作れるという意味では Zenn は良いサービスだと思います。
個人的に面白そうだし使っていこうかなと思っているのは、Zennです。(※あと、ポエム書いても許されそう)
Qiitaではポエム書くと許されないときが過去にあった記憶があります。

ただ、今のZennはしっかりした記事は多く気軽にアウトプットするには尻込みしていまいます。
よって、自分のおすすめは

  • 簡単な内容はQiita

https://qiita.com/

  • しっかりした記事はZenn

https://zenn.dev/

と使い分けていけば良いと思います。

Qiitaの記事の質が悪くなってきた、とか探しづらくなってきた、みたいな意見もあると思いますが、人が何かを発信することに資格なんていらないので、何でも良いからアウトプットすれば良いのではないでしょうか。
(この件はどこかでまとめて自分の考えを述べたいかも)

ここで紹介したサービスにアカウントがない方

アカウント作るか、自分が持っているブログやWordpressでも何でも良いので、そこに書きましょう。

Discussion

LamronLamron

Qiita(で組織票の問題が起こってるのと元から過疎化が進んでたらしいので)の記事をZennに移行しようかと思いこの記事を見つけたのですが、「簡単な内容」はZennスクラップに書けばいいのではないでしょうか(自分のスクラップの認識が間違ってるかもしれませんが)。