![わだばLisperになる年鑑2015[WIP]](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--E9q9kBr2--/c_fill%2Cf_jpg%2Cfl_progressive%2Ch_700%2Cq_90%2Cw_500/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/book_cover/b38030bc94.jpeg)
Chapters
久々にマッカーシー先生のインタビューを観た
SRFI-116の紹介 & Common Lispへ移植
CCLのpotential numberの解釈ではまる
SRFI-118の紹介 & Common Lispへ移植
Symbolicsではパッケージ名を一番短かいもので表示しているではないか
アナフォリックマクロのITの競合対策
SLIMEでマクロの展開結果を実行したい
今日のバグ: cl-oauth / Allegro CL
今日のバグ: chirp / CLISP
今日のバグ: 3bmd / CLISP
オープンソースになったCorman Lispをビルドしてみた
今日のバグ: walk-form / SBCL
コードウォーキングとCLtL2の環境系関数
CL Test Grid活用のすすめ
Quickmonkeys という手抜きのモンキーパッチのツールを作りました
クロージャの比較とnamed-lambda
Tachyon CLのオブジェクトトレーサをまねる
Common Lispのexportの問題あれこれ
お馴染の-*- Var: Val; -*- の呼び名
Lisp machine Lispのカスタマイズ可能なdefstruct
ASDFでパッケージ名とファイル名を同期させる
defclassでリストを生成させる #1
Open Generaのメーラー: ZMail
SLIMEのSLDBの画面を見やすくする
Symbolics.com 30周年でOpen Generaの初期化ファイル晒し
Open Generaでtelnet/rsh
Zmacsで複数ストロークのコマンドを定義する
Common Lisp処理系のコンパイルメッセージを眺める
SBCLのコンパイルメッセージをカスタマイズする
スペシャル変数のエイリアスを作る
Eclipse Common Lisp のソースコードが公開されたのでビルドしてみる
DEFSTRUCTで文字列を扱う
C++ STLにCommon Lispの影響はあるのかを探る旅(1)
C++ STLにCommon Lispの影響はあるのかを探る旅(2)
S-1 Lisp ≡ S-1 Common Lisp ≡ S-1 NIL
Visual Studio CodeでCommon Lisp
Ultrix 4.0でT 3.1を動かそう
Common LispとGUI
HURDでCommon Lisp
Common Lispのdelete-duplicatesの謎
*print-case*への依存
LispWorksの(setf method-qualifiers)の謎
特異メソッドという訳語の謎
Common Lispのパッケージを考える #1
defglobalの使い所
cl:stringを拡張することについて
いい加減にCLtL2(COMMON LISP 第二版)を参照するのはやめたらどうか
Common Lispと多方向分岐の最適化
Lispとエディタ (1)
Lispとエディタ (2)
Lispとエディタ (3)
Lispとエディタ (4)
Author
Topics
- 公開
- 本文更新
- 文章量
- 約170,246字
- 価格
- 200円