🍊

Claude Code Actionsを定額プランで動かすときの注意点

に公開

2025年7月8日にClaude Code v1.0.44がリリースされ、定額のサブスクの範囲で動かせるようになりました。

古い設定

これまでのAPI_KEYを使う古い設定でいくと、APIで都度課金してない場合、以下のように実行されません。

ActionのログでCledit Blance is too low エラーになります。

ここで僕は以下のように https://console.anthropic.com/settings/billing で5ドル課金して使っちゃったのですが、今は別で課金する必要は無くなりました。

新しい設定

今新しく https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/github-actions に従い設定すると、claude_code_oauth_tokenを使う方法(サブスクを参照できる)で認証できます。


旧設定から新設定への変更のdiff

手動で設定すると、API_KEYの設定でやっちゃうかもしれないので、気をつけてみてください!

Claude Actionsが動いてる様子

こんな感じで @claude でタスクを頼むとやってくれます。(Devinみたいな)

また、PRを出したらレビューしてくれます。(GitHub CopilotやCursor Bugbotと同様の機能)

以上、気をつけてみてください!

関連記事

https://zenn.dev/kazukih/articles/f3f3def174c4dc

Flutter大学

Discussion