🐷
Flutter(Dart言語)の事始め(2/3)
初めに
前回からの続きです。
ここではFlutterのインストール方法に関して記載していきます。
メニュー
- Flutterとは
- Flutterのインストール ←ここ
- Flutterの開発手法
Flutterの開発環境
多くのブログで記述されているのであまり難しく書かないようにします。
Flutterは基本的に2つのツールで開発が可能です。
開発で利用するツールによって行うことが変わりますので、気を付けてください。
Flutterのインストール
それでは実際にインストールを行っていきますが、ここでは私が普段行っている直接的なインストールを説明します。
しかし、チームで開発する場合はFVM
と呼ばれるものを利用することを推奨します。
FVMとは
先にFVM
に関して説明します。
FVM
とはFlutter Version Manager
を指しており、複数人でFlutterの開発を行う際のバージョンを統一しやすくするためのツールになります。
macOS
ではHomebrew
経由して入れる必要がありますが、他に必要なものもいれる際にHomebrew
を利用するため、開発者としては非常に容易に入れることができるツールですが、Windows
ではこれが少し手間になっており、chocolatey
を経由して入れる必要があります。
(これは自分が悪いのですかね?python
もnode.js
もこのchocolatey
利用してないんですけど...)
Flutterのインストール手順
Windows
とMacOS
共通で行うことができる方法を記載します。
- こちらのサイトからzipファイルをダウンロード
- ダウンロードしたファイルを展開(できればhomeディレクトリ上やC:ドライブ直下が好ましい)
-
.zshrc
など端末起動時に読み取られるファイルに展開したファイルのbin
フォルダのパスを追記(Windowsの場合は環境変数に直接追加でOK)
上記の手順だけで入れることが可能です。
終わりに
インストール方法は以上で終わりです。
次はFlutterの開発手法になります。
他の有権者から見て何だこりゃと思ったところがあればコメントお願いします。
ちょっと記憶を探りながら記載している部分もあるためあいまいになっている部分が多くありそうですので。
Discussion