💡

Flutter(Dart言語)の事始め(1/3)

に公開

初めに

仕事でFlutterを扱うことが多かったのでここで一旦初学者用に纏めようと思います。

メニュー

  1. Flutterとは ←ここ
  2. Flutterのインストール
  3. Flutterの開発手法

Flutteとは

先ずはFlutterとは何ぞやという話です。
FlutterはGoogleが開発したDart言語をもとにしたフレームワークになります。

Flutter公式サイト

このフレームワークを利用すると以下のプラットフォームの開発ができます。

  • Windows
  • Linux
  • MacOS(XCodeの設定必須)
  • Android(Android Studioの設定必須)
  • iOS(XCodeの設定必須)
  • Web(HTMLファイル、またHTMLファイル内で利用するファイルの出力)

簡単にデザインや描画を行うことが可能なため、よほど凝ったこと(3DモデルにVSやGSを利用して
描画するなど)をしなければ、基本的にこのフレームワークで事足りる状態になったと感じます。

Dart言語とは

これもGoogleが開発した言語らしいです。

Dart言語公式サイト

Dart言語の記述方法はいろんな言語をもとに開発されているように感じます。
とっつきやすさはかなり高いと感じます。

このあたりの詳細は開発説明時に細かくさせていただきます。

終わりに

今回はここまでとなります。
次はFlutterのインストールになります。

他の有権者から見て何だこりゃと思ったところがあればコメントお願いします。
ちょっと記憶を探りながら記載している部分もあるためあいまいになっている部分が多くありそうですので。

Discussion