🕶️

AIがWebを代わりに見てくれる?「Genspark AIブラウザ」を紹介

に公開

はじめに

AIが単なる検索エンジンを超えて、本格的にWebブラウジング全体を支援するようになってきたと思います。
本記事では、GensparkがリリースしたGenspark AIブラウザについて
使い方や独自機能、他のAIブラウザとの違い、そしてビジネスにおける活用を紹介します。

https://www.genspark.ai/browser

Gensparkとは?

Gensparkは元百度(Baidu)幹部が創業したAI検索スタートアップで、2024年6月に6000万ドルのシード調達を受けています。
LetechCrunchでは「100,000以上のSparkpagesをAIが生成中」と報じられています。
https://www.genspark.ai/

特徴まとめ

  • Sparkpages
    • 検索キーワードごとに自動生成される詳しいページ
  • 複数AIモデルの組み合わせ
    • LLMを自動選別し、タスクに最適なモデルで処理
  • 広告なし/高速ブラウジング
    • クリーン&スムーズな体験
  • マルチエージェント型Super Agent
    • 旅行企画や資料生成などの複雑タスクも自動化可能

以下の記事でもう少し詳しく書いてます。
https://zenn.dev/chameleonmeme/articles/81fb75d4a84fc4

Genspark AIブラウザの主な機能

https://www.youtube.com/watch?v=f7IaNu92k8k
上記のPR動画の内容をまとめてみます。

1. Super Agent機能

ブラウザ上でAIがWebサイトを自動巡回・クリック・フォーム入力などを実施。

  • 最安価格を自動調査
  • YouTube動画からスライド生成
  • SNSフィードをまとめて要約

2. Autopilotモード

以下の様な作業をバックグラウンドで自動タスク実行。

  • ウェブで情報を収集
  • プレミアムデータベースへアクセス
  • フォームへの入力&送信

3. MCP Store連携可

Discord、GitHub、Notion、Slackなど700以上のツールに連携可能。
ブラウザ自体が自動化プラットフォームになります。

4. Ad-block&高速レンダリング

余計な広告を排除。軽快でストレスのない閲覧体験。

導入方法(macOS)

  1. Genspark公式からmacOS(Apple Silicon/Intel)向けブロックをダウンロード。
  2. インストール後、アプリ起動でブラウザ画面が立ち上がります。現在はmacOS専用で、Windows版は近日リリース予定。

他のAIブラウザとの比較

ブラウザ名 特徴
Microsoft Edge Bing Chat統合、音声Copilot対応
Brave Leo AIによる要約/プライバシー重視
Opera Ariaアシスタント+コマンドライン操作
Arc Max リンクプレビュー+ページ内質問機能
Genspark AIのブレイン自動選択・Autopilot・ツール連携・純粋ブラウジング支援

Gensparkは特に自動化志向ツール連携力で他と違います。

実際の活用シーン

価格比較&ショッピング

「同商品を複数ECで検索・カート追加」など、エージェントが自動的に巡回し最安をレポート。

資料生成

YouTubeの内容をスライドや要約に変換。講演まとめなどに最適。

旅行プラン

検索&予約サイトをまたいで、自動旅行プラン&ドキュメント作成も可能。

マーケティング効率化

SNS分析やコンテンツ生成、各種データ取得の自動化で業務時間を短縮。

まとめ

Genspark AIブラウザは、検索・閲覧だけでなく、自動化とツール連携を一体化した次世代AIブラウザです。

今後は「人が指示しなくても動く」ブラウザが主流になるかもしれません。これを機にまずはmac版をダウンロードして、無料プランで試してみるのもよいかもしれません。

合同会社カメレオンミーム Tech Blog

Discussion