[2024年8月8日]週刊AI・WEB開発関連記事まとめ
こんにちは、Kaiです。
OpenAI経営陣の動きは、一部では崩壊の始まりとされていますが、GPT-5が人類を超えつつあるので反発で辞めたのではとか、超知能が出来たのでやることがなくなったのでは、とか変な推測も飛び交っているようです。
一方、Anthropic、Googleはますます加速しているように見えます。ただ、膨大な投資に対して、見合った利益が得られるのかはまだまだ未知数で、株式市場もAIバブル崩壊の序曲ではないかという見方が出てきています。
さて、トピックスの方は夏休みや株式市場の大暴落、オリンピックのニュースなどに押されて、少し控えめになっています。
注意事項
- 先週収集したAIおよびWeb系の記事やポストが中心になります
- 私のアンテナに引っかかった順なので、多少古い日付のものを紹介する場合があります
- 業務状況次第でお休みしたり、掲載タイミングが変わったりします
Big Tech AIサービス
OpenAI: 主要メンバー3人が会社を離れる
長期休暇、Anthropicへ転職、退任とのことです。OpenAIは、経営陣と取締役会の対立が何度も浮上していますが、その一環でしょうか。
その他AI系話題
RAGエージェントを10倍速くする「REAPER」
複雑な質問に対して、CoTベースのエージェントを組むと遅くなるという課題に対して、「実行計画を立てる」ことに特化した小型モデルを訓練することで10倍以上の高速化を実現。
AIの安全性評価に基準 企業向け、政府機関が公表へ
これは賛否ありそうですが、技術に詳しくない会社が、何をどこまで導入してよいのかという判断基準に採用できるものなら、社内検討を加速させられそうです。
Apple Siliconにおけるllama.cppのパフォーマンスデータ
これはありがたいですね。どのチップだとローカルLLMでどの程度の性能が出せるのか一目で分かります。
SHAPで因果関係を説明できる?
確か記事の方は以前紹介したような気がしますが、スライドバージョンなので再度。機械学習モデルの場合、解釈性に頭を悩ませることが多いですよね。
WEB開発系話題
SAMLとOAuthとは?比較と違い、OpenID(OIDC)との関係を解説
当社でも普通に使っていますが、改めて一つずつ確認して復習するのによい内容。
プライベート用途に使える .internal ドメイン
トップレベルドメインとして予約されたとのこと。普通に組織ドメインから内部用のサブドメインを払い出せばよいのでは……?と思いますが、別に用意したいケースもあるのでしょう。ICANN側としては、予約して使わせないことで、不要なDNS問い合わせを削減できるメリットはあるのかな。
(関連記事)
こちらを読んだら背景がよく分かりました。
その他一般テック話題
データベースのパスワードを安全にローテーションする仕組みの導入
会社としてDBのパスを短期間で変更し続ける運用が決まったため、それを自動化した際のノウハウ紹介です。めっちゃ複雑であまりロバストでもないように見えますが、ROI見合うのかな……。
非同期処理とリトライと冪等性
Webの話ですが、ゲームに近いのでこのカテゴリで。ゲームのガチャやアイテム消費など、同じトランザクションであれば1度しか実行してはいけないタイプの処理について、どのようにリトライ処理と冪等性を実現するかという内容。決済などでも同じ工夫が必要ですし、バックエンド開発の腕の見せ所と言えそうです。
Discussion