🌟
祝完読! しょぼちむのエヴァンス本のススメ
概要
2022/03/04に開催された下記勉強会のメモです
セッション
100日後にエヴァンス本を多分完読したしょぼちむのエヴァンス本のススメ
こちらの発表者のしょぼちむさんのブログに全部書いてあります
活動について
- エヴァンス本を100日で完読
- ドメイン駆動設計の原著、511ページ
積読にすると知識になってる気がする
- 読むきっかけはイベント参加からの無茶振り
- 面白そうって思える無茶振りには乗った方が良い
- 人生の教訓
- 100日のノートをtwitterで公開
- ページ構成を考えて、グラフィックレコーディング
- iPad + Apple Pencil + Notability(アプリ)で作成
- 上記ブログ記事からもPDFでDL可能
- アウトプットしたから毎日継続できた
- 発信するところに情報は集まる
- アドバイスもらったり
エヴァンス本の難しいところ
- 日本語が難しい
- あまり気にせずざっくり読むのがオススメ
- 他の人の理解をみる
- 概念的な話が多い
- 設計方法を掴むもの
- どうプログラミングするかは別の本で
- 書いてない前提知識が必要
- 調べながら読む必要がある
- 「なんとなくわかった」で読み切るのもあり
- 例えが具体的すぎる
- 真剣に読まなくても良い
- 例よく読んで向き合うことで理解できるかも
何が書いてあるか?
- ドメイン駆動設計に必要な考え方とプラクティスが幅広く網羅的に書かれている
- 1部:ドメイン駆動設計の基本的な目標
何が重要なのか、どういう意味があるのか - 2部:基本的な構成要素
以降の部のベースになる概念 - 3部:モデルをよりよくする実用的なパターン
チームが洞察を得るための方法 - 4部:大規模なシステムでのドメイン駆動設計の向き合い方
- 1部:ドメイン駆動設計の基本的な目標
- 2部はスキップしてもいいかも
- (原作者は1部の次は3部読めと言っていた)
- 20年前の本だけど今でも使える
- (ドメイン駆動設計は高コストで当時あまり流行らなかったけどクラウドとかDevOpsの台頭で時代が追いついたのでは)
特に面白かったところ
- 1部1章:ドメイン駆動設計は開発者だけで成り立つものではなくビジネス知識を持つ人の協力が不可欠
- 3部10章:開発者が楽しく仕事ができて変更しやすい設計にする
- 4部14章:全員が正しいと思っているが認識がズレている場合がある まずはズレを認識することが大事 統合するときに新しい洞察がある
- 4部17章:アプリケーション開発者が一番ドメインの概念に理解があるからアーキテクトチームだけで考えたアーキテクチャにしない
エヴァンス本はオススメできる?
- できる!
- 社会人歴3~5年目くらいで読ませたい
- もっとより良い設計ができるようになりたい人
- どうやったらより開発しやすくなるんだろうって悩んでる人
- もう一歩成長したい人
おまけ
こちらの勉強会メモも参考までにどうぞ
その他メモ
座談会でチラッと出てきた以下のお話し、リンクが紹介されてたので貼っておきます
Discussion