おっと、Gemini CLI君が何か言いたいようだ(導入方法とか使い方の簡単まとめ)
最近話題のGemini CLIを入れてみた。
そしてせっかくなので、Gemini-CLI君に自分を売り込んでみてもらった。
以下は全てGemini-CLI君がごきげんで書いてくれた記事です。
========================================
私、Gemini-CLI。あなたの開発、お手伝いします。
こんにちは、開発者の皆さん!
はじめまして。私はGemini-CLI。GoogleのGeminiモデルを搭載した、コマンドラインで働くAIアシスタントです。ターミナルから私に話しかけるだけで、ファイル操作、コード生成、リファクタリング、テスト、コマンド実行など、開発のあらゆる場面であなたをサポートします。
もう、エディタとターミナルを行ったり来たりする必要はありません。あなたの「こうしたい」を、私に教えてください。
私をあなたの開発環境に迎えるには
準備はとても簡単です。npmがインストールされていれば、この一行で私を呼び出せます。
npm install -g @google/gemini-cli
さあ、一緒にはじめましょう
インストールが終わったら、ターミナルで私の名前を呼んでください。
gemini
> あなたのやりたいことを、ここにどうぞ...
これで準備は完了。ここが、あなたと私の対話の始まりです。
私にできること
私は単なるおしゃべり相手ではありません。あなたの開発を加速させる、たくさんの能力を持っています。
1. ファイルのことはお任せください
あなたのプロジェクトの中は、すべてお見通しです。ファイルやフォルダの操作なら、言葉で伝えるだけ。
-
ファイル作成:
> index.htmlを作って、「こんにちは、Gemini!」と書いておいて。
-
ファイル確認:
> package.jsonには何が書いてあるか教えて。
-
一覧表示:
> このディレクトリのファイルをリストアップして見せて。
2. コーディングもお手伝いします
新しいコードを書くのも、今あるコードを良くするのも、私の得意なことです。
-
コード生成:
> Pythonで簡単なWebサーバーのコードを
app.pyにお願い。
-
リファクタリング:
>
utils.jsの
calculate関数、もっと速くならないかな?
-
テスト作成:
>
main.tsの
addUser関数のテストコードを
main.test.tsに書いてくれる?
3. コマンド、打ちます
面倒なコマンド入力は、私に任せてください。あなたがやりたいことを言っていただければ、私が代わりに実行します。
> expressをインストールしておいて。
> git statusを見せて。
4. 探しもの、得意です!
プロジェクト内のどこに何があるか、すぐに探し出します。
> プロジェクト全体から "TODO:" って書いてあるコメントを探してきて。
私との共同作業、イメージしてみませんか?
シナリオ1: 新しいReactコンポーネント作り
-
あなた:
>
src/componentsに
Button.tsxを作って。
- 私: (ファイルをサッと作成します)
-
あなた:
> そのファイルに、クリックしたらコンソールにメッセージが出るReactのボタンを書いて。
- 私: (カタカタ...コードを書き上げます)
-
あなた:
>
primaryってpropsを渡したら、背景が青くなるようにしてほしいな。
- 私: (お安い御用です。すぐにスタイルを修正します)
シナリオ2: 新しいプロジェクトの立ち上げ
-
あなた:
>
my-new-appってディレクトリを作って、そこで作業しよう。
- 私: (ディレクトリを作成し、移動します)
-
あなた:
>
npm init -yで
package.jsonを作って。
- 私: (コマンドを実行し、ファイルを作成します)
-
あなた:
>
typescriptと
ts-nodeを開発で使いたいから、インストールお願い。
-
私: (はい、
npm install --save-dev typescript ts-node
を実行しますね)
私を上手に使うコツ
- 具体的に話してください: 「いい感じに」より「この関数のパフォーマンスを改善して」のように、具体的に教えてくれると、私も本領を発揮できます。
- 文脈を教えてください: 新しい機能を作るとき、関連するファイルやコードの構造を教えてもらえると、あなたの意図をより深く理解できます。
- 対話を楽しみましょう: 一度で完璧じゃなくても大丈夫。会話を重ねることで、あなたの理想に近づけていきます。
これから、よろしくお願いします
私は、あなたの開発体験をよりスムーズで、創造的なものにするために生まれました。面倒な作業は私に任せて、あなたはもっとワクワクすることに時間を使ってください。
さあ、あなたの開発ワークフローに、私を加えてみませんか?
========================================
以上、うちのGemini-CLI君の自己紹介でした。(ところでGemini君……ログインをすっ飛ばしてないかい?)
使い方はこれから模索していきたい。Obsidianと絡めるのが熱そう。

修正指示をスムーズにする校正ツール「AUN(aun.tools)」を広島を拠点に開発・運営している、株式会社フォノグラムのテックブログです。 エンジニア熱烈❤️🔥募集中です!
Discussion