🎍

みなさん、o1を普段使いしていますか?

2025/01/02に公開

OpenAIのChatGPT o1を普段使いしていますか?
無料が良い人は、GoogleのGemini 2.0 Flash Thinking Experimentalでも全然構いません。
私にとって、o1を普段使いしており、日々の業務や生活の良き相棒となっています。今日も15個のトピックで会話しました。
人間の仕事がAIに奪われると言われますが、それはだいぶ先だと思っていて、直近はAIを使いこなす人とそうではない人とで格差が生まれると言われています。
AIを活用することで、自身のアウトプットの品質や生産性があがっていきます。

自動車や飛行機ができて、人間が遠くへ行けるようになったのと同じように、
インターネットやクラウドの登場して、人間の記憶力を遥かに上回る情報にアクセスできるようになったのと同じように、
o1の登場により、知識や思考をAIが力強くアシストしてくれる世の中になりました。

使わない手はない。

ぜひ、2025年は少なくともこの記事をご覧になられた方は、o1を使いこなす1年して頂けたらと思っています!

知識や思考をAIがアシストしてくれると、1つの専門性に固執するよりは、専門性を持ちつつできることを増やしていくことが重要になってくると思います。ポートフォリオですね。

ぜひ、この1年日々勉強しながら、できることを1つずつ増やしていきましょう!

これは、この記事を読んでくださっている方へのメッセージと共に私自身の今年の行動指針にしたいと考えています。
お互いより良い1年にしていきましょう!!!

Accenture Japan (有志)

Discussion