🎨

人は思いのほか「デザイン」という単語を誤認している

2020/12/28に公開

はじめましてZenn
エンジニアとデザイナーの二兎追うもの一兎も得てないタイプのサラリーマンZooshimaです。

人は思いのほか「デザイン」という単語を誤認していると思います。
僕自身も初めの頃はそうだったのですが、周りがあまりにも「デザイン」という言葉を軽率に考えずに使っているなぁと思ったので、記事にしちゃおうと思いました。

デザインって何

ググってみましょう。
Wikipediaではこのように書かれています。

デザイン(英語: design)とは、審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである。
意匠。設計。創意工夫。英語のdesignには本項の意味より幅広く、日本語ではデザインと呼ばない設計全般を含む。
日本語のデザインに相当する英語での用語はstyleである。

まさにこれ
この意味で「デザイン」という単語を使われないケースが多々あります。
自身がしっかりと意識するのはもちろん、相手がどんなことをイメージして「デザイン」という言葉を使っているのかも考えて話をしないと、ひずみが大きくなってお互いに嫌な感じになることがあります。

この記事が気になってしまった皆さんは、ぜひこの先の「アンジャッシュコント状態になるデザインという単語の使われ方」のやり取りを見たうえで、二の轍を踏まない2021年を迎えてほしいと思います。

新規画面のデザイン作れる?

上流の人「今度の新機能の画面デザインって作れる?たたきでいいんだけど」

よく言われます。
エンジニアが画面UIを提案しているというところも多々あるのではないでしょうか。

概ね、このような依頼で作ってほしいと言っているのは「スタイル」です。
ですが、そもそも「デザイン」が決まっていないときに「スタイル」は生まれないのが、UI設計というものです。

つまり、この依頼の段階で、依頼してきた方と「デザイン」というステップが既に食い違っているのです。

デザインの人「デザイン出来ました」
(たたきとして作ったつもり)

上「このボタンの大きさはピンとこないなぁ。あと、右上にあるラベル、左にしたいんだよね」
(そもそもスタイルが整っていないためたたきの段階にすら到達していないと思っている)

デ(…指摘以外はOKみたいだし、上流に人がそういうならラベルは配置換えしよう)

~~みたいなのが数回続いて~~~

デ「できました~」(ボタン作りこみ済 / 絶対位置調整済 / 色調合わせ済み )

上「じゃあこれをブレストしてスクラップアンドビルドしよう」

デ(今までのは何だったん!?!??)

90%経験上の実話です。1割作り話。

どうして…(泣)

どうしたらよかったかな と考えたのですが、やはり 「デザイン」ってどこのこと言ってます? と聞くしかなかったと思いました。

「デザインって設計のことなので、まずは設計としてやるべきことを整理してからきれいにしたいんです…」
ということを、お互いに伝え、今からやるのはあくまで「色とか形とかの前にどんな構成にしたいか」って言うことを合わせるタイミングですよね。ということをしっかり落とし込まないといけないです。

さもないと、デザイン資料を見せたとき、
何をなしたいかという「設計」の部分
ではなく、どうしても
色や形などの「スタイル」の部分
に言及したくなってしまい、話し合いもそこだけ話して終わってしまいます…

もちろん、ラフすぎる案では話し合いにもならないので注意が必要ですが

デザインっていう言葉を慎重に使う

上記のような登場人物の間で「デザイン検討」みたいな打ち合わせの題目があると、心構えかからして違い会議にならない、みたいなことも想像にたやすいと思います。

他にもたくさんの「デザイン依頼」などというふわっとした議題やファイルを見てきました。

エンジニアたるもの、定義するということには慣れていると思うので、「設計」なのか「スタイル決め」なのか、みんなの口から出ている「デザイン」という言葉を定義して、精神衛生を守りましょう!

Discussion