🔇

Redditで運営意図に合わないとルール関係なくBanされる話

2024/03/23に公開

こんにちわ zmsoftです。

Android開発者が協力してクローズドテストを完了させて製品リリースをするのをお手伝いするアプリを開発しています。

ご興味があれば、
https://youtu.be/vv9BBN3LInI
をご覧頂けると嬉しいです。アプリを作った話はこちらです。
https://zenn.dev/zmsoft/articles/031c225d8178ff

今回の話は、サブレディット(5chで言う板)のルールを守っていてもモデレーター(運営)の意図にそぐわない場合にそのサブレディットからバンされる可能性がある。そしてその意図は必ずしも表向きの目的とは一致しない というお話です。ただし、記事には私の憶測も多分に含んでいますのでご承知おきください。

サブレディットのルール

まず、私のbanされたサブレディットは固有のルールは設定されていませんでした。そのためRedditでの基本ルールである以下が適用されます。基本的には良識を守りましょう、というものです。
ルール, レディケット

起きたことの流れ

今回、私がbanをされたのは二度で一度目と二度目は別アカウントに対して、同じサブレディットからbanされています。その流れは以下の通り。

  • 一度目の投稿
  • 二度目の投稿
  • あるユーザーからのDM
  • 一度目のban
  • 別アカウントでの投稿
  • あるユーザーからのDM
  • 二度目のban

後ほど詳細を記載しますが、このあるユーザーがモデレーターの持つ別アカウントだと思っています。

一度目のban

問題となったサブレディットは、クローズドテストに関して開発者が自アプリの情報を交換したりするためのものです。一度目の投稿では、私は自分作ったアプリをクローズドテストに合格させるため、他の開発者と相互にテストする目的で投稿をしました。その後、無事に14日間評価を終えて製品リリースをしたため、二度目の投稿として、他の開発者へ自身のアプリを使ってテストを進める旨の呼びかけ/宣伝の投稿をしました。この投稿の直後に、あるユーザーからのDMを受け取りました。内容は、私のアプリとテスターを買うことができる自分のサービスと提携しないか、というものでした。詳細は以下の別記事を参照してください。
https://zenn.dev/articles/55290641b833e3/edit

この提案をお断りした直後(10分前後)に、banの連絡を受けました。この時点で、もしかしたらこのユーザーがモデレーターである可能性は多少感じていましたが確証はありませんでした。

ban後の対応

連絡された内容はルール違反であること、というだけでどのルールに違反したかなどの記載はありませんでした。そのため、まずは、書かれていた通り、返信を書いて、モデレーターにbanの理由を確認しました。一度目の投稿と二度目の投稿は内容は似ていますが、目的や読者(他の開発者)に行ってもらうことが大きく違います。もしかしたらそれが理解されず、重複投稿として扱われた可能性も考えて、自身のルールに関する認識等も併せて記載するようにしました。が、それに対する返信はありませんでした。

サブアカウントでの書き込み

二週間以上待っても返信がなく、納得ができていなかったこともあり、(あまり良くないのは分かっていますが)私は持っていた別アカウントを使うことにしました。勿論、理由はどうあれ、自身の前回の投稿が良しとされなかったことも理解していたため、「DMをもらえば可能な限りテスターとしてあなたのアプリを評価します」という内容としてそれ以外のことは書きませんでした。DM内で連絡をくれた人に対して、無条件でアプリをインストールした上で「良ければ使ってください」と私自身のアプリを宣伝するようにしたのです。幸いな事にやり取りした開発者はこの仕組みに喜んでくれました。

二度目のban

サブアカウントでの書き込みを行って、すぐ、以前に提携の提案を頂いたユーザーから主アカウントへのDMで連絡が来ました。一度目のbanから二週間以上が経った頃で、それまでずっとやり取りしていませんでした。内容は「調子はどうだい?」といったもので、私は「大変だけど頑張っている」という旨の返信をしました。そこから時間をおかず、二度目のbanの連絡を受けました。前回同様、どのようにルール違反したかの記載はありませんでした。サブアカウントとしては、「クローズドテストのテスター募集をするサブレディットにおいて、"テスターをしますよ"」と書き込んだだけです。これ自体は何も問題ないはずです。恐らくDMは私を確認するものだったのでしょう。ここでそのユーザーがモデレーターであることを確信しました。

なぜそこまで

私自身サブアカウントを利用する、という行為事態は良くなかったと認識しています。ただ、クローズドテストを支援するサブレディットで、そこまでして排除をするとは思っていませんでした。彼らは表向きで開発者を支援しながら、そこにポリシーはなく、テスターを買うサービスに流す/お金を得ることだけを考えているのでしょう。

今回の件を受けて

色々考えさせられるものがありました。アプリに限らず、何かを作ったり運営したりすることにはコストが掛かり、それはボランティアではありません。なので、維持をする意味でもお金を得ることは非常に重要です。ただし、個人的にはそれが最優先であってはいけないし、全体利益(会社なら社会貢献)を損なわないことが前提だと思います。今回であれば、有料のサービスに誘導することは問題ないが、各開発者が選択する機会を失う手段はとるべきでない、ということです。目的やポリシーを打ち出したのであれば、建て前だとしてもそこから外れるべきではない、というのが自分の考えです。ですが、色々な人がいてサブレディットの運営においても同様です。多くのものごとの裏側には、お金の話があり、全てとは言わずとも、どこかしら汚い部分があるものです。私は今回の経験で社会の構造を垣間見たような気分となりました。

皆さんはどのようにお考えでしょうか?
コメント頂けると励みになります。

Discussion