🍥
AWSのデータ分析系のサービスを簡単に理解
AWSには、大量のデータを収集・変換・分析・可視化するための強力なサービスが揃っています。
ここでは、以下の主要なデータ分析系サービスを用途別に紹介・比較します。
- 🔁 Amazon Kinesis
- 🧼 AWS Glue
- 🔍 Amazon Athena
- 📊 Amazon QuickSight
- 🔎 Amazon OpenSearch Service
🔁 Amazon Kinesisとは?
リアルタイムデータストリーミングのためのサービス。
- 大量のデータをリアルタイムで収集・転送できる
- IoTセンサーやアプリのクリックログ、サーバーログの取り込みなどに最適
- 他サービス(Athena, OpenSearch, S3など)と組み合わせて分析が可能
🧼 AWS Glueとは?
データ変換(ETL)やカタログ作成を自動化するサービス。
- データの抽出・変換・ロード(ETL)をコードレスで行える
- S3にあるログやCSVを自動でスキャンし、テーブル(スキーマ)として認識
- AthenaやQuickSightと連携して、データ分析の基盤を構築可能
🔍 Amazon Athenaとは?
S3上のデータをSQLで直接クエリできるサーバーレス分析サービス。
- サーバーレスで、インフラの用意が不要
- S3 + Glueと連携し、整形されたログやCSVをすぐに分析可能
- リアルタイム性は高くないが、柔軟なSQL分析に強い
📊 Amazon QuickSightとは?
AWSのBI(ビジネスインテリジェンス)ツール。
- Athenaなどの分析結果をグラフやチャートで視覚化
- 自動更新や共有機能もあり、レポート作成に最適
- エンジニアだけでなくビジネスユーザーでも扱いやすいUI
🔎 Amazon OpenSearch Serviceとは?
高速な検索とログ可視化に特化したサービス。
- リアルタイムログ検索、全文検索、メトリクス監視に強い
- Dashboards(旧Kibana)でインタラクティブなログ分析UIを提供
- ログ監視や障害対応など、「今何が起きているか」を素早く把握したいときに便利
サービス別 ざっくり比較まとめ
サービス | 主な用途 | 特徴 |
---|---|---|
Kinesis | リアルタイムログやイベントデータの取り込み | ストリーミング処理 |
Glue | データの整形・変換・スキーマ作成 | ETL自動化、Athenaと連携 |
Athena | SQLでのデータ分析 | S3上のデータに直接クエリ |
QuickSight | 分析結果の可視化・レポート作成 | BIツール、非エンジニア向け |
OpenSearch | ログのリアルタイム検索・可視化 | 高速検索・監視向き |
サクッと振り返りQ&A
質問 | 答え |
---|---|
Kinesisは何をする? | リアルタイムにデータを取り込む |
Glueの役割は? | データを加工・整形して分析しやすくする |
Athenaは何が得意? | SQLでS3上のデータを直接分析 |
QuickSightは誰向け? | ビジネスユーザー向けの可視化ツール |
OpenSearchの強みは? | ログのリアルタイム検索と可視化が得意 |
それぞれのサービスを使い分けることで、リアルタイム処理からレポーティング、検索・可視化まで、幅広いデータ分析が可能になります。
Discussion