Open2

探索的データ分析(EDA)と確証的データ分析(CDA)

ざわきん/zawakinざわきん/zawakin

探索的データ分析(EDA)と確証的データ分析(CDA)は、データ分析の2つの重要なアプローチです。これらを深く理解するために、それぞれの特徴と違いを説明しましょう。

1. 探索的データ分析(EDA)

EDАは、データセットの特徴や構造を発見するためのアプローチです。

主な特徴:

  • データの傾向、パターン、異常値を見つけることが目的
  • 仮説を生成する段階で使用される
  • 柔軟で創造的なアプローチ
  • 視覚化ツールを多用する(ヒストグラム、散布図、箱ひげ図など)
  • 予想外の発見を歓迎する

例えば、ある会社の売上データをEDAで分析する場合:

  • 月ごとの売上推移をグラフ化
  • 製品カテゴリー別の売上分布を確認
  • 地域別の売上比較
  • 異常値や季節性の検出

2. 確証的データ分析(CDA)

CDAは、事前に設定された仮説を検証するためのアプローチです。

主な特徴:

  • 特定の仮説や予測を検証することが目的
  • 統計的手法を用いて仮説を検定する
  • より厳密で構造化されたアプローチ
  • p値や信頼区間などの統計指標を重視する
  • 結果の一般化可能性を重視する

例えば、新しいマーケティング戦略の効果をCDAで分析する場合:

  • 仮説: 「新戦略は従来の戦略より売上を10%増加させる」
  • t検定やANOVAなどの統計的手法を用いて仮説を検証
  • 結果の統計的有意性を評価
  • 効果量を計算し、実用的な意味を考察
  1. EDAとCDAの関係:

これら2つのアプローチは相互補完的な関係にあります:

  • EDAはデータの探索段階で使用され、潜在的な関係性や仮説を生成します。
  • CDAはEDAで生成された仮説を厳密に検証します。
  • 多くの場合、分析プロセスはEDA → CDA → EDA → CDA...と繰り返されます。
  1. 比喩でイメージする:

EDАとCDAの関係を探検家と科学者に例えると:

  • EDA(探検家): 未知の土地を自由に探索し、興味深い場所や現象を見つけ出す。
  • CDA(科学者): 探検家の報告を元に、特定の場所や現象について厳密な調査を行い、その性質を明らかにする。

両者が協力することで、新しい発見と確実な知識の蓄積が可能になります。