🐥
プライバシーファーストな画像結合ツール「Merge JPG」を作りました
プライバシーファーストな画像結合ツール「Merge JPG」を作りました
はじめに
こんにちは!今回は、ブラウザ上で完全にクライアントサイド処理を行う画像結合ツール Merge JPG を開発したので、その技術的な詳細と開発背景について書きたいと思います。
開発の背景
既存の画像編集ツールの多くは、画像をサーバーにアップロードして処理を行います。しかし、これには以下のような問題があります:
- 機密文書や個人的な写真がサーバーに送信される
- データの保存・処理過程が不透明
- アカウント登録が必要なケースが多い
- アップロード時間がファイルサイズに依存する
これらの課題を解決するため、完全にクライアントサイドで動作する画像結合ツールを開発しました。
技術仕様
アーキテクチャ
- フロントエンド: Next.js 15 + TypeScript
- スタイリング: Tailwind CSS + Shadcn UI
- 画像処理: HTML5 Canvas API
- パフォーマンス最適化: WebWorkers活用
- 国際化: next-intl(日本語・英語・中国語対応)
核となる技術的特徴
1. 完全クライアントサイド処理
// 画像処理の核心部分(概念的なコード)
const mergeImages = async (imageFiles: File[]): Promise<Blob> => {
const canvas = document.createElement('canvas');
const ctx = canvas.getContext('2d');
// すべての処理がブラウザ内で完結
for (const file of imageFiles) {
const img = await loadImage(file);
// Canvas APIを使用した画像結合処理
ctx.drawImage(img, x, y, width, height);
}
return canvas.toBlob();
};
2. メモリ効率的な大量画像処理
- 50枚以上の画像でもパフォーマンス低下なし
- プログレッシブローディングによる最適化
- インテリジェントなメモリ管理
3. 多様な出力形式
- JPG、PNG、PDF形式での出力
- オリジナル解像度の維持
- 最適化された圧縮アルゴリズム
主要機能
レイアウトオプション
- 水平結合: 画像を横方向に配置
- 垂直結合: 画像を縦方向に配置
- カスタムスペーシング: 画像間の間隔調整
- ボーダー設定: 境界線の追加
プライバシー保護
- サーバーアップロード一切なし
- アカウント登録不要
- データ収集なし
- 完全無料(透かしなし)
実用的なユースケース
ビジネス用途
- 税理士: スキャンした税務書類のPDF結合
- 不動産業: 物件写真のショーケース作成
- 小規模事業主: レシート写真の経費レポート作成
個人・学術用途
- 学生: 研究用スクリーンショットの文書化
- SNS管理者: ビフォーアフター比較画像の作成
- デジタルアーティスト: コンセプトスケッチのムードボード作成
技術的な工夫点
1. パフォーマンス最適化
// WebWorkerを活用した重い処理の非同期化
const processImagesInWorker = async (images: ImageData[]) => {
const worker = new Worker('/image-processor-worker.js');
return new Promise((resolve) => {
worker.postMessage({ images });
worker.onmessage = (e) => resolve(e.data);
});
};
2. 国際化対応
// next-intlを使用した多言語対応
import { useTranslations } from 'next-intl';
const HomePage = () => {
const t = useTranslations('HomePage');
return <h1>{t('title')}</h1>;
};
3. レスポンシブデザイン
- モバイルファーストアプローチ
- タッチデバイス最適化
- クロスプラットフォーム互換性
開発チャレンジと解決策
メモリ管理の課題
大量の画像を扱う際のメモリリーク防止のため、以下の対策を実装:
- Canvas要素の適切な破棄
- 画像オブジェクトの明示的なメモリ解放
- プログレッシブロード方式の採用
ブラウザ互換性
- 最新のCanvas API機能の段階的適用
- フォールバック機能の実装
- パフォーマンステストの自動化
まとめ
Merge JPGは、プライバシーを犠牲にすることなく、プロフェッショナルな画像結合機能を提供するツールです。完全なクライアントサイド処理により、ユーザーのデータは確実に保護され、同時に高いパフォーマンスを実現しています。
今後の展開
- WebAssembly導入によるさらなる高速化
- より多くの画像形式への対応
- AI機能の統合検討
ぜひ一度試してみてください:mergejpg
技術スタック詳細
- フレームワーク: Next.js 15 (App Router)
- 言語: TypeScript
- スタイリング: Tailwind CSS
- UIコンポーネント: Shadcn UI
- データベース: PostgreSQL + Drizzle ORM
- 認証: NextAuth.js
- 決済: Stripe統合
- デプロイ: Vercel
何か質問があれば、お気軽にコメントください!技術的な詳細についても喜んでお答えします。
リンク
- サービス: mergejpg
- Twitter: https://x.com/mergejpg184148
Discussion