
ポートフォリオ – Terraform で作る “ちょっと本格的な” AWS 構成入門
無料で読める本
📖 この本は現場での経験をベースにTerraformで本格的なAWSインフラを構築した記録です。 👤 私は現在AWS案件で以下全てを1人で担当しています。 ・AWSのインフラ構築(Cognito, VPC, RDS, ECSなど) ・バックエンド(Typescript + Express)のAPI開発 ・フロントエンド(React)の実装 「まだ未経験扱いされるかもしれない」 ── そんな不安を持っていました。 でも、手を動かし続ける中で「自分、できるじゃん」と実感するようになりました。 この本では、そんな自分の経験をベースにTerraformを使って以下の内容をまとめています。 ✅ モジュール設計やファイル構成の工夫 ✅ 開発・本番環境の切り分け ✅ IAM, AMC, Route53, ECR など実務でも使われるリソース設計 ✅ 初心者がつまづきやすいポイントのフォローと用語の解説 この本は、「職歴では伝わらない自分の技術力を可視化するためのポートフォリオ」でもあります。 未経験から現場に入り、手を動かして「できるじゃん」と感じたその証拠として、今の自分のベストを詰め込みました。 👀 こんな方におすすめ 🔹 Terraformのコードを実務レベルで見て学びたい方 🔹 自分もポートフォリオを作りたいと考えている未経験・初学者の方 🔹 採用担当・レビュー担当として、Terraform実装スキルを知りたい方
Chapters
はじめに
前提条件
[infra] 最初のリソース生成
[infra] Cognitoを作成する
[front] Reactセットアップ
[front] ページの土台作成
[front] ログイン画面
[api] Expressセットアップ
[api] Dockerコンテナ
[api] Prismaセットアップ
[api] 共通処理の作成
[api] タスク管理機能を実装
[front] タスク一覧機能
[front] タスク作成機能
[front] タスク更新&削除機能
[infra] リソースのモジュール化
[infra] Backend.tf
[infra] Networkモジュール
[infra] デバッグモジュール
[infra] Cognito, ECRモジュール
[infra] RDSモジュール
[infra] DBにアプリ用ユーザーを作成する
[infra] Route53ゾーン作成
[infra] ACMモジュール
[infra] ALBモジュール
[infra] SSMモジュール
[infra] ECSモジュール
[infra] AutoScalingモジュール
[infra] ReactHostingモジュール
[infra] OpenIDConnect
[infra] CICD IAMモジュール
[deploy] インフラ初期設定が終わったので、ECSに手動デプロイして動作確認してみる
[CI/CD] GitHub ActionsでAPIサーバーをECSに自動デプロイする
[CI/CD] GitHub ActionsでReactアプリをS3に自動デプロイする
[final] 動作確認してみよう!
[extra] +αをやるなら
お片付け
まとめ
Author
Topics