Obsidianプラグイン活用術 - 生産性を最大化する厳選プラグイン10選
はじめに
直近半年、notionからobsidianに移行して使用しているプラグインを紹介します!
この記事で紹介するプラグインの特徴:
- 日常的に使用: 週1回以上使用したり、日常的に効果があるもの
- 生産性向上: 明確に作業効率が改善される
- 学習コスト低: 複雑な設定が不要
プラグイン一覧と使用頻度
プラグイン名 | カテゴリ | 使用頻度 | 主な用途 |
---|---|---|---|
Dataview | データ分析 | 毎日 | 動的レポート生成 |
Omnisearch | 検索強化 | 毎日 | 高速検索・情報アクセス |
Homepage | ナビゲーション | 毎日 | スタート画面設定 |
Excalidraw | 図解作成 | 週2-3回 | 設計図・概念図作成 |
Thino | メモ取り | 毎日 | 瞬間的なメモ記録 |
Hover Editor | 編集効率 | 毎日 | ポップアップ編集 |
Full Calendar | タスク管理 | 毎日 | カレンダー表示 |
Advanced URI | 外部連携 | 週2-3回 | 他アプリとの連携 |
Icon Folder | 視覚化 | 設定時のみ | フォルダアイコン |
File Color | 視覚化 | 設定時のみ | ファイル色分け |
コア機能プラグイン
1. Dataview - 動的レポートの心臓部
必須度: ⭐⭐⭐⭐⭐
Dataviewを使って、フォルダ内で散らばっている情報を集約・一元管理することができます。
参考
- 最近使用したファイル (シンプルにメタデータでフィルター)
TABLE file.mtime as "更新日時"
FROM ""
SORT file.mtime DESC
LIMIT 5
- 最近のジャーナル / daily (タグでフィルター)
TABLE file.name as "タイトル", file.mtime as "更新日時"
FROM #journal/daily
SORT file.mtime DESC
LIMIT 3
2. Omnisearch - 検索体験の革命
必須度: ⭐⭐⭐⭐⭐
vimのfuzzy finderと使い心地が似ており、活用しています。
obsidianでは、command+p から呼び出すようにしています。
3. Homepage - 情報ハブの構築
必須度: ⭐⭐⭐⭐
Obsidian起動時に表示するダッシュボードを設定。毎日の作業開始を効率化します。
よく参照するファイルや自分は毎週・毎月の目標をこちらに記載して、
振り返りのタイミングで、こちらを見ながら振り返りを行っています。
ワークフロー効率化プラグイン
4. Thino - 思考の瞬間キャプチャ
必須度: ⭐⭐⭐⭐⭐
Twitter風の手軽さで思考をメモできるプラグインです。
AIが内容を要約してくれるので、雑にメモしても後から整理しやすく、意識的にメモ数を増やしています。
また、Obsidian Syncを使って、スマートフォンからも投稿しています。
5. Hover Editor - マルチタスク編集
必須度: ⭐⭐⭐⭐
ポップアップウィンドウで並行編集。リンク参照や情報収集が格段に効率化されます。
主な使用場面
- リンク先確認: リンクをホバーして内容をクイック確認
- 並行編集: メインファイルを開いたまま関連ファイルを編集
- 情報収集: 複数のファイルを同時参照しながら新しい記事を作成
6. Excalidraw - アイデアの視覚化
必須度: ⭐⭐⭐⭐
手書き風の図表で複雑な概念を整理。システム設計やフローチャートに最適です。
今回のトップページもこちらで記述しており、雰囲気が柔らかい感じが好きです。
7. Full Calendar - 時間軸でのタスク管理
必須度: ⭐⭐⭐⭐
カレンダー形式でタスクや予定を可視化。
TODO管理の方式はいつも悩んでいるのですが、一旦はこちらを使って管理しています。
外部連携プラグイン
8. Advanced URI - 外部アプリとのシームレス連携
必須度: ⭐⭐⭐⭐
ObsidianをURIスキーマ経由で外部から操作可能にするプラグイン。他のアプリやワークフローツールとの連携が劇的に向上します。
主な活用方法
Raycast・Alfredとの連携
obsidian://advanced-uri?vault=MyVault&daily=true
上記のようなURIでクイックアクセスが可能になります。
ショートカットアプリでの自動化
- 毎朝のジャーナル作成を自動化
- 特定のテンプレートから新規ノート作成
- 検索結果を直接開く
主な機能
- ファイルの作成・編集・削除
- 特定のノートを直接開く
- 設定画面への直接アクセス
RaycastやAlfred、iOS/Androidのショートカットアプリユーザーには特におすすめです。
テーマ・見た目カスタマイズ
9/10. Icon Folder & File Color - 視覚的整理
必須度: ⭐⭐
フォルダにアイコンを、ファイルに色を付けて視認性向上。
左のサイドバーが味気ないので雰囲気で色付けしています。
まとめ
この10個のプラグインを組み合わせることで、
Obsidianが単なるメモアプリから毎日使いたくなるメモ帳に進化しました!
是非、気になるものがあれば導入してみてください。
参考リンク
- Obsidian公式プラグインディレクトリ
- Obsidian Community Hub
- Dataview Documentation
- Excalidraw Plugin Guide
- Advanced URI Documentation
この記事が役に立ったら、ぜひストックやいいねをお願いします!
他にもObsidian関連の記事を執筆予定です🔥
Discussion