🙆

佐山さんのSwarm chemistryを読んで

2022/01/01に公開

はじめに

佐山さんのSwarm chemistryを読んでみたいと思う。
Boidのルールを少し拡張したものらしい

https://www.youtube.com/watch?v=BpN-DE3o6u8
上のYoutubeを見れば、いろんなパターンが生成されるモデルであることが分かる。

今回読む論文は
Seeking Open-Ended Evolution in Swarm Chemistry II: Analyzing Long-Term Dynamics via Automated Object Harvesting
こちらで無料で公開されていてありがたい。

かいつまみ

  • Swarm Chemistry IIを使うことで、以前よりもlong-termの進化が見られたようす

メソッド

  • Swarm Chemistry IIのメソッドは、Boidの進化系で、全ての粒子が複数のパラメータ(cohension, alignment, separation)などのパラメータをもっている
  • 衝突した粒子とのmutationで粒子は進化する

次やりたいこと

  • もう少しメソッド詳細見てみたい。
  • とりあえず,java版動かしてみたい(アプレット版がwebに公開されていたが、見れなかった。)
  • Swarm Chemistryからの進化なのでそっちを見るとより詳細なこと書かれているかも

メモ

  • 1hでまとめるのはなかなか急務
  • 1hでパット一つの論文がまとめれるようになっていきたい

Discussion