🔖
denoland/denoをvscodeで動かすための設定
cargoとかそこら辺が入っているのは前提として。
denoには https://docs.deno.com/runtime/contributing/#deno という親切なガイドがあるんですが、なんかこれ通りだとちょいちょいエラー出たりするので自分の手元でゴニョゴニョしてた話を書く。
とりあえず、以下のように.vscode/settings.json
をか書けば良さそう。
{
"deno.enable": true,
"deno.path": "your-pc-path/target/debug/deno",
"deno.importMap": "./tools/core_import_map.json",
"rust-analyzer.cargo.features": [
"hmr"
],
}
deno.pathはcargo buildとかした際に生成されたtargetファイル内にあるdenoというファイルのパスを絶対パスで書けば多分良い。denoの拡張機能は入れた方がいいと思う。
あと多分だけど https://github.com/denoland/deno_core も一緒にcloneしておかないとモジュールがないよってエラーになった気がしてるが忘れちゃった。
間違ってれば教えてください🙇♂️
Discussion